岡本医学雑誌
Online ISSN : 2758-5395
Print ISSN : 2758-528X
実践報告
リハビリテーション部における自動車運転再開支援の取り組み
~追跡調査を踏まえて~
栗山 真弓 清水 賢二田後 裕之
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2024 年 2 巻 論文ID: 2024-002

詳細
抄録

当院リハビリテーション部では,患者及び外部からの希望者(認知症を除く)を対象として,作業療法士(OT)が年間約100件の自動車運転評価を実施している.評価項目は神経心理学的検査及びドライビングシミュレーターであり,それらを総合的に判断して医師に結果報告を行っている.本稿では,当院での活動紹介と,自動車運転評価終了後の一定の条件下にある10名に追跡調査を実施し,その結果を考察した.全員運転を再開しており,運転頻度は職業や目的により異なる結果となった.安全運転に配慮している発言もあり,運転評価の際に実施する助言の有効性が考えられた.一方,職業運転者においてはヒヤリとする場面があった者もおり,脳卒中罹患後の運転再開において,運転時間が長く,長時間勤務となる労働環境は事故のリスクを高めてしまう可能性がある事が示唆された.

今後,継続した追跡調査の実施に加え,より自動車運転評価の精度を高めるためにも,実車評価も含めた自動車運転評価を行い,よりよい支援ができるよう,多職種・多機関と連携を行っていきたいと考える.

著者関連情報
© © 2024 社会医療法人 岡本病院(財団)
前の記事
feedback
Top