主催: 日本心理学会第85回大会準備委員会(明星大学)大会長 境敦史
会議名: 日本心理学会第85回大会
回次: 85
開催地: 明星大学
開催日: 2021/09/01 - 2021/09/08
本研究では,個人の公正世界信念の程度と科学技術や自然災害に対するリスク認知,安全対策を担う機関に対する信頼との関係を検討した。公正世界信念とは,「世界は突然の不運に見舞われることのない公正で安全な場所であり,人はその人にふさわしいものを手にしている」という信念である。人はこの信念があることで,安心して生活することができるとされている。そのため公正世界信念の強さは様々な事象に対するリスク認知と関連していると考えられる。また公正世界信念は多次元であり,人は公正な世界への信念と不公正な世界の信念の両方の信念を持っていること,公正観には内在的公正世界信念と究極的公正世界信念があるとされている。オンラインリサーチ会社のモニターである20代から50代を対象とし840名が調査に回答した。調査の結果,究極的公正世界信念が高いほど,安全対策を担う諸機関への信頼は高かった。一方で,不公正世界信念(世界は公正ではない)が高い場合は,様々な事象に対するリスク認知が高くなっていた。公正世界信念は科学技術や自然災害に対する認識と強く関連していることが示された。