日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
第15回秋季シンポジウム
会議情報

Cd3-xAxTeO6(A=A3+ or A+)の結晶構造および電気特性
単 躍進手塚 裕之三浦 いずみ手塚 慶太郎井本 英夫伊藤 満
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 474

詳細
抄録
秩序ペロフスカイト型酸化物Cd3TeO6は六十年代の後半に初めて合成され、その後、Von Hans-Georg Burckhardtらにより結晶構造を解明され、E. D. Politovaらによって誘電特性を調べられたが、最近の十数年はほとんど注目されなかった。我々がこの物質を取り上げて合成温度および雰囲気の調整や、2価カドミウムイオンの微量一価、三価陽イオン(In3+, La3+, Bi3+, Na+, Li+)で置換したCd3-xAxTeO6単結晶、多結晶体の合成を試み、Cd3TeO6への電子ドーピングを実現し、それらの物質が良伝導性および熱電特性を有していることを明らかにした。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2002
前の記事 次の記事
feedback
Top