日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
第19回秋季シンポジウム
セッションID: 1D19
会議情報

フラックス法による各種化合物単結晶の育成
*宍戸 統悦
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

ハライド、酸化物、金属をフラックスに用いて、数多くの化合物の単結晶の育成を試みた。 (1)多元系の新化合物探索、(2)対象が分解溶融型の化合物であって通常の溶融-凝固法が適用できない、 (3)対象が極めて高融点を有し、通常の溶融-凝固法を適用しにくい、(4)対象が融点差の大きな元素の組み合わせから成る化合物であり、溶融-凝固法を適用しにくい、(5)原料の中に蒸発しやすい成分を含み、溶融-凝固法を適用しづらい、(6)目的化合物と、生成エネルギーが近接する化合物が同時に生成し、溶融-凝固法では単相化を達成しづらい、これら(1)から(6)の場合に特にフラックス法は威力を発揮した。事例とともに発表する。

著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2006
前の記事 次の記事
feedback
Top