日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
第19回秋季シンポジウム
セッションID: 1H23
会議情報

強電場によるガラス表面での金属超微粒子の析出
*川瀬 園子村井 俊介藤田 晃司田中 勝久
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
2Ag2O・3Na2O・25ZnO・70TeO2(mol %)組成をもつテルライトガラスをNa+含有カバーガラスで挟み熱ポーリングを施すと、試料のアノード側表面付近のみにAg超微粒子の析出が観察された。一方で、Na+を含まないカバーガラスを用い同様の処理を施した際にはこのような変化は見られなかった。表面の組成分析により、Ag超微粒子が析出したアノード側表面ではNa+の濃度が増加することがわかった。以上より、カバーガラスからのNa+の浸入によってアノード表面付近のTeO4ネットワークが断片化し、それが、Ag超微粒子析出をもたらすと考えられる。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2006
前の記事 次の記事
feedback
Top