抄録
ホウ酸メラミンの熱分解により生じるBCN化合物の、リチウムイオン2次電池の電極材料としての特性を検討した。成型体の抵抗率は、0.3Ωm程度で、電池の実用的な動作温度範囲ではその温度依存性は小さいことがわかった。作用極としてBCN化合物成型体、参照極・対極として金属Liを用いてサイクリックボルタンメトリを行ったところ、0.2-0.4V付近に、Li+のインターカレーションに起因すると考えられるピークが観察された。BCN化合物のみの成型体は、電解液に浸漬すると外形が容易に崩れるため外形を維持するためにバインダであるPTFEを60wt%以上添加しなければならない。充放電容量を高めるためには、含有率をより一層高める必要があり、成型用バインダを工夫するか、結着性を高めるために何らかの表面処理を行う必要がある。