日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
第21回秋季シンポジウム
セッションID: 2PD05
会議情報

アモルファスシリカ系材料の合成とネットワーク構造の解析
*浅井 智晴岩本 雄二橋本 忍本多 沢雄
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
高温水素分離膜としての応用が期待されているアモルファスシリカは、高温水蒸気中で透過性能が大幅に低下する。劣化抑制のため種々の異種金属を添加すると耐水蒸気性が向上した報告例があるが、添加効果の材料的な解析はなされていない。 本研究では、モル比がSi/M = 4/1またはSi/M = 2/1となるように化学溶液プロセスで異種金属を添加し、600℃焼成して金属添加アモルファスシリカを合成した。得られた材料は、FT-IRやラマン分光法で、化学構造やアモルファスシリカネットワーク構造を解析した。当日の発表では、添加した金属の種類とアモルファスネットワーク構造の関係について詳しく調べた結果を報告する。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2008
前の記事 次の記事
feedback
Top