日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
第24回秋季シンポジウム
セッションID: 2B16
会議情報

フラックス概念を導入した結晶層形成技術の新提案
*手嶋 勝弥
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
フラックス法は溶液法の一種であり,目的物質の融点よりもはるかに低い温度で高品質な結晶を育成できる技術である。グリーンイノベーションが注目される現在,本結晶育成技術に対する期待が高まっている。本研究では,フラックス概念を導入した結晶層形成技術(フラックスコーティング法)を提案する。きわめて簡便な手法で,高品質な結晶層をさまざまな物質表面に直接形成(ビルドアップ)できることが特長である。当日は,グリーンエネルギー(太陽電池,燃料電池,二次電池,水素製造)をはじめ,バイオマテリアルや半導体デバイスに応用できる高品質な機能性結晶層の作製について報告する。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2011
前の記事 次の記事
feedback
Top