抄録
ゼオライトと水のモル水和熱を利用することにより、氷蓄熱と異なり-10℃以下の冷熱と100℃以上の温熱の両方を活用できる高熱効率ヒートポンプを作製できる可能性がある。高熱効率かつ低温熱源でも利用可能なヒートポンプの基幹材料開発を目指し、実用化の大きな障害であるゼオライトの低熱伝導性を、高熱伝導性を有するアルミ等の金属基板にゼオライト膜を積層することで解決するものである。従来、高濃度アルカリ溶液中合成するため金属基板上へのゼオライト成膜は困難であったが、新しい粒子積層プロセスによる積層膜作製が可能となったため、その成膜法および界面構造等について報告する。