日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
2011年年会講演予稿集
セッションID: 3A05
会議情報

BaTiO3系薄膜の電気特性に及ぼすCSD法LaNiO3酸化物電極薄膜の効果
*深町 浩平坂元 尚紀符 徳勝脇谷 尚樹鈴木 久男
著者情報
キーワード: 薄膜, 強誘電体, 電極
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
チタン酸バリウムBaTiO3(BTO)は高い誘電率を持つために積層セラミックコンデンサなど様々な応用がなされている。しかし、BTOの誘電特性は温度により大きく変化するため、改善する必要がある。そこで、BTOのAサイトのBaをCaに置換したチタン酸バリウムカルシウムBa1-xCaxTiO3(BCTO)に注目した。薄膜化することによって基板の効果を利用し、バルクの特性を超える材料設計が可能である。本研究ではSi基板上にCSD法によりLaNiO3(LNO)下部電極を作製し、さらにLNO/Si基板上にスパッタリング法でBTO薄膜とBCTO薄膜を作製して誘電特性、強誘電特性を調査した。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2011
前の記事 次の記事
feedback
Top