陸水物理学会報
Online ISSN : 2758-7231
第43回研究発表会(2022釧路大会)
会議情報

多摩川水系浅川のNa/Cl 比に関する研究
*小田 理人小寺 浩二
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 4-

詳細
抄録
ナトリウムイオンや塩化物イオンは、陸水の基本的な溶存成分である。これらは人為的な影響をみるための指標ともなりうる物質である。陸水のNa/Cl比に関する研究は多くが降水中のNa/Cl 比に関するもののであり、河川水を扱ったものは菅原(1961)などがあるが数は多くない。河川水中のNa/Cl 比をみることは、流下に伴い河川水質が人為の影響を受けて変化していく過程を観察するのに適した方法であると言える。多摩川水系の浅川は比較的短い区間に山林から都市域までが分布する流域であり、流下に伴う河川水質の変化を観察するのに適した流域である。本研究は多摩川水系浅川をモデルフィールドとして流下に伴う河川水のNa/Cl 比の変化とそれに人間活動が与える影響を解明することを目的とする。
著者関連情報
© 2022 陸水物理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top