植物組織培養
Online ISSN : 1884-7706
Print ISSN : 0289-5773
ISSN-L : 0289-5773
マタタビ (Actinidia polygama Miq.) の葉・茎・葉柄切片からの植物体再生
菅原 冬樹山本 倫子田中 修
著者情報
ジャーナル フリー

1994 年 11 巻 1 号 p. 14-18

詳細
抄録
マタタビの葉・茎・葉柄切片から, 不定芽の分化を試みた. Broad-leaved tree 培地と Woody plant 培地の各成分を1/2ずつ混合して基本培地とし, 6-ベンジルアミノプリン (BA) と1-ナフタレン酢酸 (NAA) を種々の濃度で組み合わせて添加した. 50日間の培養後, 葉切片では, BA2.3-10mg/l, NAA0.01-0.2mg/lの処理区, 茎切片では, BA0.7-7.1mg/l, NAA0.01-0.2mg/lの処理区, 葉柄切片では, BA0.7-7.1mg/l, NAA0.01-0.2mg/lの処理区で高い分化率が得られた. 分化した芽の数は, 多い場合, 葉・茎・葉柄とも一切片当り8-9個であった. 切片上に分化した芽は, BA0.1mg/l, NAA0.01mg/lを含む培地に移されると速やかに伸長し, 30日間ですべての芽が茎長1cm以上になった. これらの芽を茎をつけて切片から切り取り, BA0.1mg/l, NAA0.01mg/lを含む培地に移すと, 根が分化し, 茎葉も健全に発達した. この植物はポットに移植後, 馴化過程を経て, 完全な苗木となった.
著者関連情報
© 日本植物細胞分子生物学会
前の記事 次の記事
feedback
Top