精密工学会学術講演会講演論文集
2005年度精密工学会春季大会
セッションID: A74
会議情報

MEMS商業化技術(1)
低接触力プロービングにおけるマイクロ現象(第2報)
プローブ材料のコンタクト耐久性への影響
*片岡 憲一伊藤 寿浩須賀 唯知
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
次世代の高密度·多ピン·高速デバイスの試験時のプロービングに不可欠な低接触力の電気的コンタクト手法として、我々は絶縁破壊の一種であるフリッティングに着目して研究を進めている。フリッティングコンタクトでは、従来の機械的コンタクトに比べてデバイス上電極及びプローブへのダメージが小さいことが利点の一つであるが、多数回のコンタクトでは、プローブへ電極材料が付着することが問題になる。本研究では、多数回のコンタクトにおけるフリッティングの持続性および電極材料の付着を、異なる材料のプローブについて評価し、コンタクトプローブに適した材料について調べた結果を報告する。
著者関連情報
© 2005 公益社団法人 精密工学会
前の記事 次の記事
feedback
Top