精密工学会学術講演会講演論文集
2016年度精密工学会秋季大会
セッションID: B14
会議情報

歯科インプラント治療を支援する白色干渉計の開発
ヒトの下顎管を模した試料での干渉信号の取得
*山口 大輔神谷 和秀松本 公久野村 俊田代 発造鈴木 伸哉
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
歯科インプラント治療は顎骨を穿孔するため、ドリルが下顎管内部の下歯槽神経等を損傷させ、重大な障害を残す恐れがある。これまで、白色干渉計をドリル内部に組み込み、顎骨と下顎管との異相境界を実時間で検出するシステムを提案し、ブタの骨を用いて、空気中での異相境界検出に成功している。本発表では生体により近い状態で測定を行うため、骨裏面を生理食塩水で満たした状態で測定を行ったので、その結果を報告する。
著者関連情報
© 2016 公益社団法人 精密工学会
前の記事 次の記事
feedback
Top