理学療法 - 臨床・研究・教育
Online ISSN : 1880-8948
Print ISSN : 1880-893X
ISSN-L : 1880-893X
研究と報告
車いすシーティングが車いす駆動速度に与える影響
―一症例を通して―
田村 亮武田 太江連 亜弥大角 彰宏
著者情報
ジャーナル フリー

2011 年 18 巻 1 号 p. 55-57

詳細
抄録
車いす上での生活において,不良座位姿勢を長時間とり続けることは,関節可動域制限や褥瘡等の二次的な問題となりうる。そのため,二次的な問題が起こらないよう,不良座位姿勢に対するシーティングを行うことは,車いす利用者のQOL(Quality of life,以下QOL)を向上する意味で,重要である。今回,車いす自走は自立をされているが,車いす駆動時に不良座位姿勢となっており,疲労の訴えがみられた症例を担当させて頂いた。不良座位姿勢の原因になっている問題点を明らかにし,指標椅子座位姿勢に基づいたシーティングを行うことで,車いす駆動時の座位姿勢の改善を図った。また,シーティングの効果を実証するため,シーティング前後での座位姿勢と速度,疲労感を比較した。シーティングを行った結果,不良座位姿勢が改善し,車いす駆動速度,疲労感に改善がみられた。
著者関連情報
© 2011 社団法人 埼玉県理学療法士会
前の記事 次の記事
feedback
Top