理学療法 - 臨床・研究・教育
Online ISSN : 1880-8948
Print ISSN : 1880-893X
ISSN-L : 1880-893X
研究論文
症候性てんかん患者における転帰に関わる因子の検討
福司 光成深田 和浩藤野 雄次岩崎 寛之井上 真秀関根 大輔牧田 茂高橋 秀寿
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 28 巻 1 号 p. 57-61

詳細
抄録

【目的】症候性てんかん患者の背景,身体・認知機能などから,転帰に関わる因子について明らかにすること。【方法】対象は症候性てんかんと診断され理学療法を処方された患者61例。調査項目は年齢,性別,既往歴,JCSⅠ桁になるまでの日数,離床開始病日,理学療法開始時FIM(motor,cognitive),人工呼吸器装着・鎮静・片麻痺・高次脳機能障害の有無,寝返り動作・病前ADLの自立の可否を後方視的に抽出した。転帰先を従属変数とし,多重ロジスティック回帰分析を行った。【結果】自宅群50例,転院群11例となり,多重ロジスティック回帰分析の結果からFIM cognitiveが抽出され,退院時の転帰を予測するカットオフ値は11.5点であった。【結論】症候性てんかんの退院時の転帰を予測する因子として,FIM cognitiveが一指標となる可能性が示唆された。

著者関連情報
© 2021 社団法人 埼玉県理学療法士会
前の記事 次の記事
feedback
Top