リハビリテイション心理学研究
Online ISSN : 2436-6234
Print ISSN : 0389-5599
原著
広汎性発達障害児と兄弟姉妹への母親の対応と兄弟姉妹の母親に対する要求行動の関連
―母親による評価の視点から―
本吉 菜つみ遠矢 浩一
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 39 巻 2 号 p. 49-61

詳細
抄録

本研究では,PDD児と兄弟姉妹(6~12歳)のトラブル場面で母親が行う対応及び兄弟姉妹の母親に対する要求行動の関連に着目し,対照群及びPDD群内での比較を行い,母親の評価の視点から検討を行った。その結果,1)「共感的対応」を低く評価する母親は,PDD群の方が兄弟姉妹の「困りごと相談要求」を低く評価した。また,「兄弟姉妹優先対応」を高く評価する母親は,対照群の方が兄弟姉妹の「母性要求」を高く評価した。2)PDD群では,「共感的対応」を高く評価する母親の方が,兄弟姉妹の「困りごと相談要求」を高く評価した。1)より,対照群との比較から,PDD群では兄弟姉妹の気持ちに添う母親の対応が兄弟姉妹の要求行動に影響を与えること,また,PDD群の母親の自責感や不安感が兄弟姉妹の行動に投影されていることが考えられた。2)より,PDD群において,兄弟姉妹の気持ちも扱えている実感が兄弟姉妹との安定した情緒的結び付きの実感につながることが考えられた。

著者関連情報
© 本論文著者
前の記事 次の記事
feedback
Top