実験音声学・言語学研究
Online ISSN : 1883-6763
特集論文
ヘブライ文字黙読課題による事象関連電位再考
池田 潤
著者情報
キーワード: 文字類型, 子音文字, ERP, N170, P250
ジャーナル フリー

2017 年 9 巻 p. 27-34

詳細
抄録

池田ほか (2015) では、ヘブライ文字の場合、N170 P250 の電位差が母音記号の有無という物理量、およびユニット数という認知量を反映するのではないかという解釈を提示しているが、これに対して別の解釈を提示するのが本稿の目的である。この実験で用いた視覚刺激は、1 ユニット母音記号なし(1U)、1 ユニット母音記号あり(1UP)、2 ユニット母音記号なし(2U)、2 ユニット母音記号あり(2UP)の4 種類に分類されるが、このうち言語的にも視覚的にも異なり、両方の処理が重畳する2UP を除いて比較してみると、前者ではN170 のピーク電圧に、後者ではP250 のピーク電圧に明瞭な違いが認められ、N170 は視覚処理、P250 は前語彙的な言語処理に関連しているという新たな解釈が可能となる。

著者関連情報
© Since 2009 THE JAPAN EXPERIMENTAL LINGUISTICS SOCIETY All Rights Reserved.
前の記事 次の記事
feedback
Top