都市計画報告集
Online ISSN : 2436-4460
幅員と植栽の組合せの違いが歩道の通行性と景観の評価に与える影響
藤原 大樹土屋 一彬大黒 俊哉
著者情報
研究報告書・技術報告書 フリー

2018 年 16 巻 4 号 p. 383-386

詳細
抄録

歩行活動は様々な分野で注目されてきており、歩きやすい歩行空間の創出は都市計画上重要な課題である。歩道における植栽は景観形成機能などの様々な機能を有しており、多くの都市で増加する傾向にある。植栽を増やすことはそのような効果の向上につながるが、同時に見通しの悪化や歩行空間の狭小化などの負の影響を与える可能性もある。本研究では、異なる歩道に4種の植栽組合せを加工した画像を用いて印象評価実験を行い、幅員、植栽の組合せと通行性、景観の評価の関係性を分析した。その結果、幅員の狭い歩道では植栽は通行性、景観の両者に負の影響を与える可能性があるということが分かった。

著者関連情報
© (c) 日本都市計画学会
前の記事 次の記事
feedback
Top