都市計画報告集
Online ISSN : 2436-4460
緑視率と植栽形態が路地景観の印象に及ぼす影響に関する研究
動画を用いた印象評価実験を通じて
久世 和希土屋 一彬大黒 俊哉
著者情報
キーワード: 路地, 緑視率, 植栽形態, SD法, 動画
研究報告書・技術報告書 フリー

2018 年 16 巻 4 号 p. 387-390

詳細
抄録

スペースの少ない密集市街地では他の場所よりもコンパクトな緑化手法が求められる。そこで本研究では(1)一般に緑化で用いられる庭木と一個体の小さな鉢植えという植栽形態の違いが路地全体の印象に与える影響を明らかにすること、加えて(2)植栽形態以外に景観評価に影響するみどりの特徴を明らかにすることを目的とした。これらを調べるためにSD法に基づく路地全体の印象に関する質問と路地植物の印象に関する質問からなるアンケート調査を実施した。この結果、(1)植栽形態の違いは路地景観全体の評価に違いをもたらさないこと、(2)全体の景観に影響を与える要因として緑視率と花卉や果実等の個々の植物の特徴が挙げられることがわかった。

著者関連情報
© (c) 日本都市計画学会
前の記事 次の記事
feedback
Top