抄録
〔目的〕本研究はPT学生にProblem-Based-Learning(PBL)テュートリアルを実施し,自己学習達成レベルとグループ学習達成レベルの比較検討をした。〔対象と方法〕2007年の1~3学年の学生120名に対してPBLテュートリアル施行直後,15項目からなるアンケート表にて自己学習達成レベルとグループ学習達成レベルについて調査した。〔結果〕全学年で自己学習達成レベルとグループ学習達成レベルに程度の差はあるが,同一項目が類似した結果となった。特に問題の発想と学習項目の抽出,学習計画の立案と実行に比較的低い傾向がみられた。全学年の総合評価において自己学習達成レベルはグループ学習達成レベルに比べて低い評価で,両者の間には有意差がみられた。〔結語〕PBLテュートリアルは臨床を想定した学習が可能であり,学生が効果的な臨床推論を獲得するにはグループ学習の必要性が再認識された。