臨床血液
Online ISSN : 1882-0824
Print ISSN : 0485-1439
ISSN-L : 0485-1439
症例報告
Hairy cell様リンパ球の多クローン性増多症:hairy B-cell lymphoproliferative disorder
中橋 寛隆橋本 陽子山根 有人入沢 寛之横濱 章彦斉藤 貴之半田 寛松島 孝文塚本 憲史唐沢 正光村上 博和野島 美久
著者情報
ジャーナル 認証あり

2007 年 48 巻 8 号 p. 647-651

詳細
抄録
症例は72歳女性。検診で白血球増多を指摘され当科を受診した。理学的には脾臓もリンパ節も触知しなかった。白血球数は10900/μlでリンパ球が84.5%を占め,ヘモグロビン10.4 g/dl, 血小板数15.1万/μlであった。末梢血塗抹標本でhairy cell様リンパ球が増加し,位相差・電子顕微鏡にて毛髪状の突起を多数認めた。表面マーカーはIgG+, CD5- CD10- CD11c+ CD19+ CD20+ CD23- CD25-およびCD103-であった。血清免疫グロブリンはIgGおよびIgMが多クローン性に増加していた(それぞれ2620 mg/dlおよび840 mg/dl)。免疫グロブリン軽鎖の発現には偏りを認めず,免疫グロブリンVH伝子再構成は多クローン性のパターンを示した。患者は非喫煙者であり,HLA-DR4を表現し3番染色体の異常を示さなかった。本例における以上の所見はHairy B-cell lymphoproliferative disorder (HBLD)の特徴と一致する一方,欧米で報告されたPersistent polyclonal B-cell lymphocytosis (PPBL)とはいくつかの点で異なる。以上より,本例をHBLDと診断した。
著者関連情報
© 2007 一般社団法人 日本血液学会
前の記事 次の記事
feedback
Top