抄録
2011年3月11日に発生した東日本大震災では東北地方から関東地方の沿岸地域にわたる広い範囲で液状化が発生し,甚大な被害をもたらした.このような被害を今後,最小限に抑えるための液状化対策を検討するにあたり,今回の液状化被害を正確に記録しておくことは極めて重要である.そこで筆者の所属している研究室では液状化の被害が特に顕著に表われた千葉県浦安市において航空レーザ計測結果を用いた液状化による沈下マップを作製している.本稿では浦安市より東側に位置する市川市,船橋市,習志野市,千葉市沿岸を対象とした液状化沈下マップの作成過程と,地盤沈下マップと既往の液状化調査との比較について検討している.