心臓
Online ISSN : 2186-3016
Print ISSN : 0586-4488
ISSN-L : 0586-4488
第21回 心臓性急死研究会
Electrical stormと除細動閾値上昇を認めた心臓弁膜症の1例
近藤 誠太丹野 郁横田 裕哉小貫 龍也箕浦 慶乃河村 光晴浅野 拓小林 洋一
著者情報
ジャーナル フリー

2009 年 41 巻 SUPPL.3 号 p. S3_191-S3_197

詳細
抄録
 症例は81歳, 男性. 主訴は植込み型除細動器 (ICD) 頻回作動. 慢性心房細動, 高血圧, 中等度僧帽弁, 三尖弁逆流症で当科通院していた. 2007年5月前失神を認め, 24時間ホルター心電図で, 徐脈性心房細動と持続性心室頻拍 (VT), またVT停止時8.3秒の心室停止を認めた. 冠動脈病変はなく, 電気生理学検査でVTは誘発されず, 左室駆出率は60%と保たれていたが, 徐脈に対する心室ペーシングとVTに対する治療としてICD植え込み術を施行した. 心室リードは中部中隔に留置し, 植え込み時の除細動閾値 (DFT) は20Jであった. しかし退院9日後, ICD頻回作動により入院. 入院直後, VTから心室細動 (VF) となったが, ICD35JではVFは停止せず, 体外式除細動器200J施行によりVFは停止した. アミオダロン点滴によりelectrical stormは離脱. VTはアブレーションにより消失したが, VFのDFTは上昇していた. アミオダロン投与中止後でもDFTは低下せず, その後心室リード位置変更により, DFTは低下した.
著者関連情報
© 2009 公益財団法人 日本心臓財団
前の記事 次の記事
feedback
Top