心臓
Online ISSN : 2186-3016
Print ISSN : 0586-4488
ISSN-L : 0586-4488
症例 右単冠状動脈症に合併した僧帽弁狭窄症の1例
後藤 和夫泰江 弘文奥村 謙松山 公士久木山 清貴吉村 道博
著者情報
ジャーナル フリー

1988 年 20 巻 9 号 p. 1123-1127

詳細
抄録
10年前に僧帽弁狭窄症にて直視下交連切開術を受けた40歳女性で,今回夜間の咳および呼吸困難の出現により入院となった.心臓カテーテル検査では肺動脈模入圧13mmHg,拡張期左房左室圧較差4mmHg,僧帽弁口面積1.83cm2と術後再狭窄の程度は強くなかったが,選択的冠状動脈造影にて右単冠状動脈症を認めた.右冠状動脈は太く発達し起始部から前下行枝と思われる枝を出し,さらに後房室間溝を通って左回旋枝領域まで太い血管を送っていた.分類上SmithのI型と考えられた.右冠状動脈症であること,前下行枝と思われる血管の発達が不良であることにより心筋虚血をきたす可能性が強いと考えられたが,運動負荷Tl-201SPECTの所見や右房ペーシング時の心電図変化はそれを支持していた.
著者関連情報
© 公益財団法人 日本心臓財団
前の記事 次の記事
feedback
Top