心臓
Online ISSN : 2186-3016
Print ISSN : 0586-4488
ISSN-L : 0586-4488
症例 非虚血性心室性頻拍に対する緊急手術
三崎 拓郎岩 喬関 雅博飯田 茂穂向井 恵一相沢 義房小渡 輝雄岩 亨
著者情報
ジャーナル フリー

1989 年 21 巻 8 号 p. 975-980

詳細
抄録
教室で外科治療を行った非虚血性心室性頻拍32例の内,3例は薬物療法に強く抵抗し遠隔地よりヘリコプターおよび航空機で搬送され緊急手術を行った.緊急手術の特殊性として,手術部位決定のための術前,術中の電気生理検査を十分行いえない点があげられた.すなわち術前電気生理検査の際に容易に心室細動となるため,心内膜カテーテルマッピングを行いえないこと,逆に術中心表面マッピングでは,術前長期あるいは蘇生に際して大量に使用された抗不整脈剤の影響のためもあって,患者の持っている全ての頻拍が誘発されるとは限らないことである.対策としてあらかじめ心電図所見などから予想される心内膜部位に予防的に広範な冷凍凝固を行うことが重要である.
著者関連情報
© 公益財団法人 日本心臓財団
前の記事 次の記事
feedback
Top