食品衛生学雑誌
Online ISSN : 1882-1006
Print ISSN : 0015-6426
ISSN-L : 0015-6426
市販野菜及び果物中の総水銀定量法の改良並びに総水銀の含有量調査
田中 健青木 喜也玉瀬 喜久雄兎本 文昭岡山 明子大林 英之芋生 眞子佐々木 美智子
著者情報
ジャーナル フリー

1992 年 33 巻 4 号 p. 359-364_1

詳細
抄録

総水銀定量法としての硫硝酸分解-還元気化原子吸光法を一部改良し, それを用いて市販野菜及び果物中の分析を行った. 試料に対して水銀を0.5ppb及び2.5ppbとなるように添加した場合の回収率及び変動係数は,0.5ppbで, 94-103% (平均99%), 2.0~11% (平均5.6%), 2.5ppbで, 97-101% (平均99%), 2.8-6.3% (平均4.1%) であった. また, 定量下限値は0.1ppbであり, 従来の方法に比べて, 1桁低い値であった. 本法で奈良県下に市販されていた27種類 (81検体) の野菜, 果物中の微量水銀について調査したところ, その平均値は10種類が0.1ppb未満, 12種類が0.1-1.0ppb, 5種類が1.0-2.4ppbの範囲にあった.

著者関連情報
© 社団法人 日本食品衛生学会
前の記事 次の記事
feedback
Top