室内環境
Online ISSN : 2186-4322
Print ISSN : 1882-0395
ISSN-L : 1882-0395
原著論文
化学物質過敏症患者の嗅覚特性
―においの同定能力およびにおいの種類の告知が評価に及ぼす影響―
萬羽 郁子 東 賢一東 実千代水越 厚史谷川 真理内山 巌雄
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2024 年 27 巻 3 号 p. 187-200

詳細
抄録
MCSの発症・症状発現要因として近年,化粧品や洗剤など香料入り製品のにおいが多く挙げられる。これらの経験や記憶はMCS患者の嗅覚知覚に影響を及ぼしていることが考えられる。本研究では,MCS患者の嗅覚知覚特性として,においの同定能力およびにおいの種類の告知がにおい評価に及ぼす影響を明らかにするための実験を行った。提示した試料の臭気強度について,MCS患者群と対照群の群間での差はなかったが,においの種類の告知の有無で比較すると,告知なし条件よりも告知あり条件の臭気強度が高い傾向にあった。提示した試料の快・不快度について,MCS患者群は対照群に比べて全体的に不快度が高かった。においの種類の告知により不快度が軽減し快側に変化したにおいがMCS患者は4種類,対照群は2種類,より不快側に変化したにおいがMCS患者は1種類,対照群は3種類だった。変化したにおいの種類はMCS患者群と対照群で異なっていた。また,においの同定検査の結果について,MCS患者群と対照群で正答率の高いにおいの種類に違いがみられた。12種類のにおいの正答数の合計について有意差はみられなかったが,MCS患者群に比べて対照群の方が正答数の合計が高かった。
著者関連情報
© 2024 一般社団法人 室内環境学会
前の記事 次の記事
feedback
Top