抄録
室内作業者の快適感に伴う知的生産性向上に香りを活用する場合には,嗅覚順応が生じる連続曝露よりも間欠曝露が有効と考えられる。一方で,間欠繰返し曝露には嗅覚疲労の影響が懸念されることから,間欠曝露における香り強さの時間的減衰性状を数値指標で評価できると今後有意義と考え,2種の香りを用いた間欠・連続曝露実験における香り強さ評価を用いて,回帰曲線の定数項を指標とした場合と回帰曲線の所定経過時間までの面積を指標とした場合の2例について検討した。いずれの指標でも,間欠曝露の香り強さ評価は連続曝露の場合よりも大きく,間欠曝露ならば長時間の香り強さ感覚を保持できることを示せた。また,後者の指標の方が任意時間までの累積香り強さ感覚を評価できる点で便利であった。さらに,実験で設定した香りの噴霧濃度と噴霧間隔についてこれらの2指標を用いて条件間比較して,噴霧濃度が香り強さ感覚に及ぼす影響は比較的小さく,噴霧間隔は長いほど香り強さ感覚が大きくなる可能性が示された。