理科教育学研究
Online ISSN : 2187-509X
Print ISSN : 1345-2614
ISSN-L : 1345-2614
原著論文
科学の基礎概念の形成をめざした理科授業開発 : 高等学校「物理I」におけるMIF的素朴概念の克服のための指導法
沖野 信一松本 伸示
著者情報
ジャーナル フリー

2011 年 52 巻 1 号 p. 1-12

詳細
抄録

本研究では,高等学校「物理I」においてMIF的素朴概念を転換させる指導法について検討した。MIF的素朴概念は非常に堅固であり,中学校だけでなく高等学校においても,力に関する科学的概念を生徒に教授することは難しいとされている。そこで,本研究は,運動方程式:ma→=F→をよりどころとして「力を捉えなおす」という立場から授業を展開し,教授方略として「メタ認知的支援」を行うことが,概念転換に有効であるかどうかを明らかにしようとした。なお,「メタ認知的支援」として,以下の三つの段階の支援を行う。方略1 :「素朴概念の明確化」方略2 :「素朴概念の獲得過程の明確化」方略3 :「素朴概念と科学的概念の接続・照合」この指導法を研究授業で講じた結果,生徒の理解度が大幅に上昇し, 1ヶ月後の遅延テストでも理解度の低下は僅かであった。したがって,この研究授業においては,本研究の指導法がMIF的素朴概念の克服に有効であることが示された。

著者関連情報
© 2011 日本理科教育学会
次の記事
feedback
Top