皮膚の科学
Online ISSN : 1883-9614
Print ISSN : 1347-1813
ISSN-L : 1347-1813
総説
アトピー性皮膚炎 ―IgEの役割―
加藤 則人
著者情報
ジャーナル 認証あり

2003 年 2 巻 3 号 p. 160-167

詳細
抄録
アトピー性皮膚炎患者では,しばしば血清IgE値や特異IgE抗体価の上昇がみられるが,IgEがその病態形成において演じる役割には不明な点が多い。高親和性IgEレセプター(FcεRI)は,即時型反応に関係するマスト細胞や好塩基球だけでなく,これまで遅延型過敏反応の主役と考えられていた抗原提示細胞にも発現しており,IgE-FcεRIを介してきわめて効率よくアレルゲンを取り込みT細胞に提示することから,IgE依存性遅延型過敏反応という概念を生み出した。IgE-FcεRI を介するシグナルは,その他にも多くの活性化現象を誘導しアトピー性皮膚炎の病態形成に関与していることから,本症の治療のターゲットにもなると考えられる。
著者関連情報
© 2003 日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会
前の記事 次の記事
feedback
Top