プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集
2009年度春季
セッションID: 2107
会議情報

2107 「プロジェクトマネジメント実践マニュアル」の構築について(一般セッション)
大塩 博夫後田 修治千種 実
著者情報
会議録・要旨集 オープンアクセス

詳細
抄録
当社は、不採算案件の撲滅やプロジェクト成功率の向上に向け会社組織の適切なサポートとして、マネジメントプロセスの標準化・効率化やサポート組織(PMO)の充実に取組んできた。もう一方で、それらを活用しプロジェクトを成功に導ける優秀なプロジェクトマネジャーを育成するため,資格取得やマネジメント教育講座の充実等に取組んできた。しかしながら,不採算プロジェクトが発生してしまう現状にある。そこで、成功体験を持つ優秀なプロジェクトマネジャーから有効な経験やノウハウ(匠の技)を収集し,暗黙知を形式知(マニュアル)に変換することでマネジャーの育成に活用できないか検討してきた。その結果、マネジャーの暗黙知を「プロジェクトマネジメント実践マニュアル」として構築できた。
著者関連情報
© 2009 プロジェクトマネジメント学会
前の記事 次の記事
feedback
Top