抄録
システム開発プロジェクトが失敗する要因として,見積り誤りや間違ったソフトウェアアーキテクチャの選択等がある.また,その他リスクの検討漏れも挙げられる.これらの要因によるプロジェクトの失敗を予防する措置として,株式会社NTTデータでは,各種のレビュー,支援施策を実施している.しかし,これらの施策を実施するに際して,公式にプロジェクトを開始する時点においては,すでに決定されており変更ができない事項も多く,施策による指摘等が有効に機能せず,リスクが十分に低減できていないケースがみられる.本論文では,このようなケースを避けるために,より早期に着手時点でプロジェクト案件を捕捉し,各種施策をタイムリーに実施する方法を提案する.具体的には,プロジェクトの検討に着手する時点でプロジェクトの情報を登録することで,施策推進部門で案件の概要を把握し,適切なタイミングで各種施策を実施するというものである.この取り組みにより,プロジェクト捕捉に従来あった把握の取りこぼしを大幅に削減することができた.