SPring-8/SACLA利用研究成果集
Online ISSN : 2187-6886
Section A
光源の違いによる走査型X線後方散乱ラウエ顕微鏡の性能比較
隅谷 和嗣豊木 研太郎石上 啓介梶原 堅太郎中村 哲也田村 隆治木田 潤一郎加藤 涼松浦 裕米山 祐輔笹田 星児北岸 浩一加藤 千景
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2021 年 9 巻 6 号 p. 405-410

詳細
抄録
 永久磁石の磁石粒子の粒径や配向分布を調べ、保磁力との相関関係を明らかにするため、走査型X線後方散乱ラウエ顕微鏡の立ち上げを行った。分析に適したビームラインを選定するため、BL28B2、BL40XU、BL39XU において、それぞれ白色X線、ピンクビームX線、ナノビーム単色X線による回折像を比較した。この結果、低バックグラウンド、ナノビーム利用のメリットから、単色X線を利用することが有効であるとの結論を得た。
著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top