胆道
Online ISSN : 1883-6879
Print ISSN : 0914-0077
ISSN-L : 0914-0077
症例報告
根治的肝切除後に下部胆管再発をきたした胆管内乳頭状腫瘍の1例
大木 克久杉浦 禎一金本 秀行岡村 行泰伊藤 貴明栗原 唯生蘆田 良佐々木 恵子中沼 安二上坂 克彦
著者情報
ジャーナル フリー

2015 年 29 巻 2 号 p. 271-278

詳細
抄録
症例は68歳の男性.2011年8月に胆管内発育型肝内胆管癌の診断で肝右葉・尾状葉切除,肝外胆管切除術を施行した.病理組織所見は粘液産生を伴う高分化型腺癌で,胆管内乳頭状腫瘍(intraductal papillary neoplasm of the bile duct:IPNB)由来の浸潤癌と診断された.胆管断端は陰性であった.術後1年4カ月後の腹部CTで遺残下部胆管の拡張と胆管内の腫瘍を認め,下部胆管癌もしくは乳頭部癌の診断で膵頭十二指腸切除術を施行した.病理組織所見では,腫瘍は初回手術時と同様の組織像を呈する浸潤性乳頭腺癌であった.IPNBは外科切除により良好な予後が期待できるとされるが,本症例のように治癒切除後も遺残胆管に再発する可能性があるため,注意深い経過観察が必要である.
著者関連情報
© 2015 日本胆道学会
前の記事 次の記事
feedback
Top