タウリンリサーチ
Online ISSN : 2434-0650
Print ISSN : 2189-6232
魚介と大豆の24 時間尿のバイオマーカーによる日本食の栄養特性 と生活習慣病のリスク
森 真理 相良 未木森 英樹
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2019 年 5 巻 1 号 p. 14-15

詳細
抄録
世界61 地域で48-56 歳の男女各約100 人の24 時間尿を採取し、魚介類と大豆摂取のバイオマーカー、タウリンとイソフラボンを測定した結果を夫々5 分割して、両方が最低の25 分の1 の群では、日本人は0%、両方が最高の群では、90%を占め、日本食の特色は両者を共に摂取する事と分かった。そこで、この両者が共に少ない群から共に多い群に5 分割し「和食スコアー」として生活習慣病のリスクとの関係を明らかにした。
著者関連情報
© 2019 国際タウリン研究会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top