東海北陸理学療法学術大会誌
第27回東海北陸理学療法学術大会
セッションID: P-029
会議情報

多彩な局所病変の安静を図りながら上腕二頭筋・肩甲胸郭関節に対してテープを貼付することにより「上腕骨頭の回転」「肩甲骨の上方回旋」が向上した結果,外転可動域増大に繋がった一症例
*宮本 啓治森川 美紀磯田 真理大津 顕司椙本 剛史西田 美紗子上杉 光臣有川 功
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

【目的】肩が痛くて上がらない症例には,肩甲帯外転機能X-p検査態的な観察だけでなく脊柱,鎖骨,肩甲骨,上腕骨の機能的動きを観察し,その後に運動器超音波検査(以下エコー)により動きを観察しつつ局所病変を探索している.本症例は初診時,鎖骨挙上および肩甲骨上方回旋がやや過剰に起こり,肩甲上腕関節における骨頭の回転滑りの不足を補っていた.肩甲骨上方回旋と鎖骨挙上を促すテープ貼付で肩甲上腕関節での骨頭の回転滑りの改善と肩甲骨の後傾の改善を認めた.外転角度の著明な改善はないものの外転速度と難渋感が改善した.その後,エコーで上腕二頭筋長頭腱炎,棘上筋腱断裂,肩甲下筋腱断裂,肩甲下筋石灰沈着,烏口下滑液包炎など多彩な病変を確認した.肩甲上腕関節における多彩な病変が存在するにも関わらず,鎖骨および肩甲骨の動きの負担を減少させることにより,骨頭の回転滑りが改善することに驚いた.この症例を通して,肩甲上腕関節局所病変の修復過程を阻害しないことが重要であり,そして局所病変を悪化させる肩甲上腕関節可動域拡大訓練を闇雲に行なわないことがより重要であることを学んだので考察を加え報告する.
【方法】対象は有痛性肩関節外転制動を呈する1名とした.肩甲帯外転機能X-p検査は医師の指示のもと放射線技師が行なった.肩関節外転0°・45°・90°・最大外転角度を立位にて撮影を行なった.撮影は脊柱,肩甲骨,鎖骨,上腕骨の動きが映る範囲で行なった.なお各々の肩関節外転角度での前腕の肢位を中間位に統一した.また肩甲帯外転機能X-p検査は評価治療前と評価治療後の合計2回施行し比較を行なった.テーピングは触知圧迫テストを行い,疼痛が軽減する筋に対して伸縮性テープを貼付した.エコー機器はGE Healthcare LOGIQ P6を使用した.対象者には本研究の趣旨を説明し,同意を得た.
【結果】症例は50歳代男性.初診時右肩関節外転90°で疼痛が出現し115°まで外転可能であった.上腕二頭筋テープ貼付により肩関節最大外転角度が125°となった.僧帽筋上部線維テープ貼付により肩関節最大外転角度が140°となった.肩甲骨上方回旋誘導テープ貼付により楽にスイッと140°まで肩関節外転運動を行えるようになった.評価・治療後の肩甲帯外転機能X-p検査にて肩関節外転45°での肩甲骨の上方回旋が減少し,上腕骨頭の滑りと転がり運動が向上していた.肩関節外転90°での肩甲骨の上方回旋,鎖骨の挙上が減少し,上腕骨頭の滑りと転がり運動が向上していた.肩関節最大外転角度では肩甲骨上方回旋が増加し,上腕骨頭の滑りと転がりが運動,上腕骨頭の外旋機能が向上した.エコーでは上腕二頭筋長頭腱炎,棘上筋腱断裂,肩甲下筋腱断裂,肩甲下筋石灰沈着,烏口下滑液包炎が見られた.
【考察】本症例はロープを後方へ引っ張ったことによって上腕骨頭の前方亜脱臼が生じたと考える.それに伴って上腕二頭筋長頭腱に伸張ストレスが加わり上腕二頭筋長頭腱炎となり上腕二頭筋の機能不全が起こったと考える.上腕二頭筋長頭腱の肩関節外転時の作用は上腕骨頭の肩甲骨関節窩への引き寄せと上腕骨頭の外旋を補助している.肩甲帯外転機能X-p検査結果から上腕二頭筋テープ貼付により上腕骨頭の滑りと転がり運動,上腕骨頭の外旋機能が向上した事から本症例は上腕二頭筋の機能不全により肩甲上腕関節の機能不全が生じたと考える.また肩関節最大外転時の肩甲骨上方回旋が向上した事から僧帽筋上部テーピング,肩甲骨上方回旋誘導テーピングが関節窩を上方へ向くように働き上腕骨頭の滑りと転がり運動,上腕骨頭の外旋機能が向上したと考える.つまり本症例は肩甲上腕関節の機能不全を肩甲骨の上方回旋,鎖骨の挙上で代償し見た目の外転可動域を確保していたと考える.また本症例のように多くの局所病変がある有痛性肩関節外転制動がある患者でも局所の安静を図りながら評価と治療を行う事で十分な外転可動域を再獲得できると考える.
【まとめ】肩甲上腕関節に対する治療を積極的に行うのではなく,先に肩甲骨や鎖骨の機能調整を行い,局所病変の修復過程を阻害しないことが重要であることを学んだ.

著者関連情報
© 2011 東海北陸理学療法学術大会
前の記事 次の記事
feedback
Top