時間学研究
Online ISSN : 2424-208X
Print ISSN : 1882-0093
ISSN-L : 1882-0093
塗り動作習熟過程の定量的評価方法に関する研究
EOG時系列変動に着目した解析
澤井 浩子渡守武 和音上野 敬介小山 惠美
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 3 巻 p. 49-59

詳細
抄録
本研究では、漆器や染物の製作などにおける伝統技能の保存継承に向けた技能素の定量的抽出を目指し、技能習熟過程の定量的評価方法を時間学的な観点から、EOG(Electro-oculogram)時系列変動解析によって検討することを目的とした。 伝統技能として漆塗りを取り上げ、その基本動作の一つである平面の中塗り動作を模擬した作業における習熟過程初期段階について、EOG時系列変動を解析した。キャンバスを塗る課題を1日に3分間5回実施し、5日間繰り返すことで日ごとの習熟過程を評価した。EOGは斜め左右位置に電極を装着し、塗り動作中のEOG時系列変動を計測した。 作業量結果から、計測を通して増加傾向であった群(量上昇群)と安定傾向であった群(精度向上群)の2群に分類された。量上昇群では作業速度が速くなるほど、EOGの時系列変動周期が短縮し、変動が安定する傾向であった。精度向上群では、作業速度が速くなるほど、精度が向上するほどEOG時系列変動が安定する傾向であった。よって、作業量から量または精度の習熟過程分類を判定し、各習熟過程別に一定の動作単位でEOG時系列変動解析を行うことで、習熟過程における「間」や「按配」の変化を定量的に評価できることが示唆された。
著者関連情報
© 2013 日本時間学会
前の記事 次の記事
feedback
Top