特殊教育学研究
Online ISSN : 2186-5132
Print ISSN : 0387-3374
ISSN-L : 0387-3374
実践研究
インターネットゲーム障害と診断された児童に対する行動的介入の効果―攻撃行動とゲーム利用時間、登校行動の変容―
藤田 知也
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2024 年 62 巻 3 号 p. 153-162

詳細
Abstract

本研究は、攻撃行動を伴うインターネットゲーム障害(internet gaming disorder; IGD)の男児に対して、家庭訪問による行動的介入を行った。本介入では、安全面への配慮を前提としつつ、ゲームの利用時間に対して低頻度行動分化強化を適用し、また代替行動として登校行動の形成を図った。その結果、ゲームの利用時間の減少と登校率が増加し、攻撃行動は減少した。1年後のフォローアップにおいてもゲームの利用時間と登校率は安定し、攻撃行動は介入終了時の水準を維持していた。攻撃行動を伴うIGDに対する行動的介入の効果と課題について考察を行った。

Translated Abstract

The present article reports a home-visit behavioral intervention with a boy (elementary school second grade) with internet gaming disorder (IGD) and aggressive behavior. The intervention consisted of arranging the environment to ensure the safety of the boy’s mother, differential reinforcement of a low rate of responding targeting the amount of time spent playing games, and formation of school attendance as an alternative behavior. The results indicated that the time spent playing games and aggressive behavior decreased, while school attendance increased. At a one-year follow-up, time spent playing games and school attendance remained stable. Furthermore, aggressive behavior remained at the same level as at the end of the intervention. The effects and challenges of behavioral interventions for internet gaming disorder with aggressive behavior are discussed.

引用文献
 
© 日本特殊教育学会
feedback
Top