雑草研究
Online ISSN : 1882-4757
Print ISSN : 0372-798X
ISSN-L : 0372-798X
わが国における牧草地の雑草群落とその動態
第1報 北海道 (札幌市・帯広市周辺) における雑草群落区分
酒井 博佐藤 徳雄奥田 重俊川鍋 祐夫
著者情報
ジャーナル フリー

1979 年 24 巻 3 号 p. 176-181

詳細
抄録
北海道の牧草地においては, セイヨウタンポポ・エゾノギシギシ・オオバコの3種が出現頻度が極めて高く, 牧草地の代表的な雑草である。北海道に局地的に出現するものとして, セイヨウタンポポ・オオヨモギ・オオダイコンソウなどがあげられる。
北海道における牧草地の雑草群落は以下の型に区分される。
I. シロザ-イヌタデ型群落 (区分種-シロザ・イヌタデ・ハコベ・ナズナ)
1. ホソアオゲイトウ群 (区分種-ホソアオゲイトウ・テリミノイヌホオズキ・アキノエノコログサ)
2. スズメノカタビラ群 (区分種-スズメノカタビラ
著者関連情報
© 日本雑草学会
前の記事 次の記事
feedback
Top