Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
通訳研究
『通訳研究』(
Interpretation Studies
) は、日本通訳学会(現:日本通訳翻訳学会)の機関誌でした。1990年に設立された「通訳理論研究会」 を母体に2000年9月正式発足した日本通訳学会を発行元として、前身研究会発行の 『通訳理論研究』 誌(全17号)を発展継承するかたちで、査読誌として創刊されました。年1回の発行で、創刊号(第0号)から第7号まで刊行されたのち、2008年に学会名が日本通訳翻訳学会とあらためられたのと同時に、この機関誌も後続誌『
通訳翻訳研究
』へと引き継がれています。
もっと読む
日本通訳翻訳学会
が発行
収録数 126本
(更新日 2023/01/30)
Online ISSN : 2436-861X
Print ISSN : 1346-8715
ISSN-L : 1346-8715
ジャーナル
査読
フリー
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
通訳研究
/
資料トップ
2007 年 7 巻
通訳クラス受講生たちの意識調査
田中 深雪, 稲生 衣代, 河原 清志, 新崎 隆子, 中村 幸子
異文化コミュニケーション能力の修得プロセス
新崎 隆子
日本通訳学会第8回年次大会 報告
編集部
協同学習を導入した映像翻訳教育に関する考察
稲生 衣代
最新号のすべての記事を見る
このページを共有する
過去の巻号を選ぶ
巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
0 巻
号
RSSフィード(号)
RSSフィード(論文)
お気に入り & アラート
お気に入りに追加
お知らせアラート
新着アラート
後続誌
通訳翻訳研究
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら