Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
音楽教育実践ジャーナル
Online ISSN : 2424-2071
Print ISSN : 1880-9901
ISSN-L : 1880-9901
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
音楽教育実践ジャーナル
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
17 巻 (2019)
16 巻 (2018)
15 巻 (2017)
14 巻 (2016)
13 巻 (2015 - 2016)
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
12 巻 (2014 - 2015)
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
11 巻 (2013 - 2014)
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
10 巻 (2012 - 2013)
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
9 巻 (2011 - 2012)
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
8 巻 (2010 - 2011)
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
7 巻 (2009)
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
6 巻 (2009)
2 号 p. 5-
1 号 p. 4-
5 巻 (2008)
2 号 p. 4-
1 号 p. 5-
4 巻 (2007)
2 号 p. 5-
1 号 p. 4-
3 巻 (2005)
2 号 p. 5-
1 号 p. 4-
2 巻 (2004)
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
1 巻 (2004)
2 号 p. 4-
1 号 p. 2-
12 巻 , 1 号
選択された号の論文の16件中1~16を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
特集 音楽教育におけるリズムを再考する ―音・動き・ことばからのアプローチ―
特集の趣旨
塩原 麻里, 中地 雅之
2014 年 12 巻 1 号 p. 4-5
発行日: 2014年
公開日: 2017/05/30
DOI
https://doi.org/10.20614/jjomep.12.1_4
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(130K)
第1部 巻頭インタビュー
〈谷川俊太郎氏に聞く〉
谷川俊太郎氏に聞く 詩はなくても生きていけるけれども音楽はなくちゃ生きていけない
谷川 俊太郎, 中地 雅之, 塩原 麻里
2014 年 12 巻 1 号 p. 6-25
発行日: 2014年
公開日: 2017/05/30
DOI
https://doi.org/10.20614/jjomep.12.1_6
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1073K)
第2部 概説編
〈民族音楽の視点から〉
民族の音楽のリズム指導法を再考する
―ICT技術を活用した伝承者からの模倣
降矢 美彌子
2014 年 12 巻 1 号 p. 26-31
発行日: 2014年
公開日: 2017/05/30
DOI
https://doi.org/10.20614/jjomep.12.1_26
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(424K)
〈西洋音楽の視点から〉
リュシイのリズム理論の実践的活用に関する研究
―リトミック成立に影響を与えた理論の活用
板野 和彦
2014 年 12 巻 1 号 p. 32-37
発行日: 2014年
公開日: 2017/05/30
DOI
https://doi.org/10.20614/jjomep.12.1_32
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(332K)
〈日本音楽の視点から〉
日本伝統音楽のリズムを考える
―小泉文夫のリズム論をもとに
本多 佐保美
2014 年 12 巻 1 号 p. 38-47
発行日: 2014年
公開日: 2017/05/30
DOI
https://doi.org/10.20614/jjomep.12.1_38
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(533K)
〈ポピュラー音楽の視点から〉
ポピュラー音楽におけるアフター・ビートとグルーヴ
―その源流と実践へのファーストステップ
小松 勉
2014 年 12 巻 1 号 p. 48-53
発行日: 2014年
公開日: 2017/05/30
DOI
https://doi.org/10.20614/jjomep.12.1_48
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(361K)
第3部 座談会
ダルクローズ・リトミックとオルフ・シュールヴェルクにおける〈リズム〉〈動き〉〈ことば〉
井上 恵理, 柴田 礼子, 塩原 麻里, 中地 雅之
2014 年 12 巻 1 号 p. 54-69
発行日: 2014年
公開日: 2017/05/30
DOI
https://doi.org/10.20614/jjomep.12.1_54
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(894K)
第4部 実践編
幼稚園におけるリズム活動の実際
―オルフ・シュールヴェルクとの関連から
岩本 洋子
2014 年 12 巻 1 号 p. 70-74
発行日: 2014年
公開日: 2017/05/30
DOI
https://doi.org/10.20614/jjomep.12.1_70
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(297K)
小学校低学年における動きを伴った鑑賞授業
―ダルクローズ・リトミックとの関連から
髙倉 弘光
2014 年 12 巻 1 号 p. 75-78
発行日: 2014年
公開日: 2017/05/30
DOI
https://doi.org/10.20614/jjomep.12.1_75
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(240K)
小学校高学年における音楽づくりの実践
―日本の地名を使ったボイスアンサンブル
石上 則子
2014 年 12 巻 1 号 p. 79-82
発行日: 2014年
公開日: 2017/05/30
DOI
https://doi.org/10.20614/jjomep.12.1_79
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(270K)
中学生のリズム感覚にみる日本の言葉と歌
―篠笛を活用したわらべうた創作の授業実践から
森 由紀乃
2014 年 12 巻 1 号 p. 83-87
発行日: 2014年
公開日: 2017/05/30
DOI
https://doi.org/10.20614/jjomep.12.1_83
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(319K)
高等学校におけるリズム活動
―ゴスペル音楽との関連から
田中 正雄
2014 年 12 巻 1 号 p. 88-92
発行日: 2014年
公開日: 2017/05/30
DOI
https://doi.org/10.20614/jjomep.12.1_88
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(322K)
大学における世界の多様なリズムと関連した活動の実際
―音楽教育科目「打楽器合奏」の指導の現場から
新谷 祥子
2014 年 12 巻 1 号 p. 93-97
発行日: 2014年
公開日: 2017/05/30
DOI
https://doi.org/10.20614/jjomep.12.1_93
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(316K)
音楽療法的活動における音・動き・言葉のもつ意味
―不登校の小学生との関わりを通して
竹内 貞一
2014 年 12 巻 1 号 p. 98-101
発行日: 2014年
公開日: 2017/05/30
DOI
https://doi.org/10.20614/jjomep.12.1_98
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(251K)
音楽教室におけるリズム活動の実際
―ユリ・リトミック教室での実践より
石丸 由理
2014 年 12 巻 1 号 p. 102-106
発行日: 2014年
公開日: 2017/05/30
DOI
https://doi.org/10.20614/jjomep.12.1_102
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(307K)
音楽教育におけるリズム活動の可能性
中地 雅之, 塩原 麻里
2014 年 12 巻 1 号 p. 107-112
発行日: 2014年
公開日: 2017/05/30
DOI
https://doi.org/10.20614/jjomep.12.1_107
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(372K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら