Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
KELESジャーナル
Online ISSN : 2433-5479
Print ISSN : 2423-8732
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
KELESジャーナル
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
10 巻 (2025)
9 巻 (2024)
8 巻 (2023)
7 巻 (2022)
6 巻 (2021)
5 巻 (2020)
4 巻 (2019)
3 巻 (2018)
2 巻 (2017)
1 巻 (2016)
3 巻
選択された号の論文の11件中1~11を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
巻頭言
泉 惠美子
2018 年3 巻 p. 3
発行日: 2018年
公開日: 2018/07/13
DOI
https://doi.org/10.18989/keles.3.0_3
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(133K)
生徒の英語使用」の中身とそれを促す指導の工夫
池野 修
2018 年3 巻 p. 5-11
発行日: 2018年
公開日: 2018/07/13
DOI
https://doi.org/10.18989/keles.3.0_5
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本特集において掲載されている論文は、平成28年及び29年8月に開催された全国英語教育学会 課題研究フォーラム「生徒の言語使用につながる英語授業を考える」「生徒の言語使用につながる英語授業を考える:実践と課題」(関西英語教育学会)における発表内容に基づいています。生徒の英語使用につながる英語授業の在りようについて様々な角度から光を当てるべく、理論及び実践例を紹介しています。 * 本研究課題プロジェクト(代表:中田賀之)は、 関西英語教育学会よりプロジェクト経費を頂いている。招待講師としてフォーラムで発表した稲岡氏の論文を除き、特集記事は全てプロジェクトメンバーにより執筆されたものである。 * 本フォーラムでの研究成果の一部は、『 日本人英語教員の英語力向上に役立つ「教室内英語力」の評価尺度の開発(代表:中田賀之 課題番号22530969)および『学習者の教室内英語促進のための「教室内英語力評価尺度」の開発と活用』(代表:中田賀之 課題番号26381199)に基づいている。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1395K)
生徒の主体的な言語使用の意味するもの ― 第二言語習得の観点からの一考察 ―
中田 賀之
2018 年3 巻 p. 12-15
発行日: 2018年
公開日: 2018/07/13
DOI
https://doi.org/10.18989/keles.3.0_12
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1035K)
生徒の言語使用につながる英語授業
~神戸大学附属中等教育学校の授業実践~
興津 紀子
2018 年3 巻 p. 16-20
発行日: 2018年
公開日: 2018/07/13
DOI
https://doi.org/10.18989/keles.3.0_16
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1348K)
生徒の主体的な言語使用につながる英語授業
― 質的データ分析から見えてきた本質と課題 ―
木村 裕三
2018 年3 巻 p. 21-28
発行日: 2018年
公開日: 2018/07/13
DOI
https://doi.org/10.18989/keles.3.0_21
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(971K)
生徒の言語使用につながる英語授業を支援する教室内生徒英語Can-Do尺度の活用
長沼 君主
2018 年3 巻 p. 29-35
発行日: 2018年
公開日: 2018/07/13
DOI
https://doi.org/10.18989/keles.3.0_29
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(838K)
「生徒の主体的な言語使用につながる英語授業」を考える
(英語での授業実践)
稲岡 章代
2018 年3 巻 p. 36-39
発行日: 2018年
公開日: 2018/07/13
DOI
https://doi.org/10.18989/keles.3.0_36
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(769K)
外国語運用能力はいかに熟達化するか
―英語教育への心理言語学的アプローチの楽しみ―
横川 博一
2018 年3 巻 p. 42-51
発行日: 2018年
公開日: 2018/07/13
DOI
https://doi.org/10.18989/keles.3.0_42
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
研究大会での基調講演・シンポジウムなどの講師を務めていただいた先生に、誌上でも講演を行っていただきました。「~研究」の今を知ることができます! 今回は、記念すべき第20回卒論・修論研究発表セミナーにてスペシャル・トーク講師を務めていただいた神戸大学の横川先生に、誌上講演をお願いしました。卒論・修論研究発表セミナーの生みの親である横川先生が、ご自身の研究との出会い、来し方・行く末、そしてこれからの研究者へのメッセージと、余すところ無く語って下さいます。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1052K)
英語の文法指導、語彙指導を考える
白畑 智彦
2018 年3 巻 p. 54-63
発行日: 2018年
公開日: 2018/07/13
DOI
https://doi.org/10.18989/keles.3.0_54
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
毎年3回行われているKELESセミナーで講師を務めていただいた先生に、誌上でもセミナー・ワークショップを行っていただきました。英語教育のhot issuesについて、分かりやすく論じていただきます!
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1102K)
英語の文法指導、語彙指導を考える
(文法の学びを意味づけるための工夫)
松下 信之
2018 年3 巻 p. 64-67
発行日: 2018年
公開日: 2018/07/13
DOI
https://doi.org/10.18989/keles.3.0_64
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
毎年3回行われているKELESセミナーで講師を務めていただいた先生に、誌上でもセミナー・ワークショップを行っていただきました。英語教育のhot issuesについて、分かりやすく論じていただきます!
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1154K)
編集後記
2018 年3 巻 p. 72
発行日: 2018年
公開日: 2018/07/13
DOI
https://doi.org/10.18989/keles.3.0_72
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(151K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら