Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
忍者研究
Online ISSN : 2433-9008
Print ISSN : 2433-8990
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
忍者研究
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
2021 巻
2020 巻
2019 巻
2018 巻
号
2 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
2021 巻
2020 巻
2019 巻
2018 巻
号
2 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
2021 巻 (2021)
4 号 p. 1-
2020 巻 (2020)
3 号 p. 1-
2019 巻 (2019)
2 号 p. 1-
2018 巻 (2018)
1 号 p. 1-
2019 巻, 2 号
選択された号の論文の14件中1~14を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
表紙等
表紙・目次
2019 年 2019 巻 2 号 p. f1-
発行日: 2019年
公開日: 2020/09/01
DOI
https://doi.org/10.34460/ninja.2019.2_f1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(60K)
国際忍者学会 会則
2019 年 2019 巻 2 号 p. f2-
発行日: 2019年
公開日: 2020/09/01
DOI
https://doi.org/10.34460/ninja.2019.2_f2
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(66K)
査読論文
徳島藩伊賀者の基礎的研究
井上 直哉
2019 年 2019 巻 2 号 p. 1-13
発行日: 2019年
公開日: 2020/09/01
DOI
https://doi.org/10.34460/ninja.2019.2_1
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿は、近世大名家に召し抱えられた忍びの事例として、徳島藩蜂須賀家の伊賀者について取り上げる。まずその成立過程として、天正伊賀の乱で伊賀国を追われた後、浜松城主の堀尾家に鉄砲部隊として仕え、大坂の陣などに参加した。堀尾家が改易となると、その一部は高松藩の生駒家へと仕え、生駒家改易後、徳島藩蜂須賀家に仕えた。蜂須賀家では伊賀者を中心に「伊賀役」という役職が設けられ、藩主の参勤交代の道中警備や、城や家老宅での番を勤めた。寛延2 年(1749)には、姫路藩の百姓一揆について、現地で調査を行っている。伊賀者の家格は「徒士格」で家督相続 の許された身分であった。これは、同じく堀尾家伊賀者にも由来を持つ、岡山藩の伊賀者と同様である。他藩の忍びと比較すると、藩主の護衛や他国の探索といった、職務の共通点が見られる。その一方で、待遇は藩によって大きく異なり、徳島藩の同じ伊賀者の中でも大きな差が見られた。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1326K)
ロマン・キム「ソ連の忍者」
アレクサンドル クラーノフ, フョードル クバーソフ
2019 年 2019 巻 2 号 p. 14-23
発行日: 2019年
公開日: 2020/09/01
DOI
https://doi.org/10.34460/ninja.2019.2_14
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿ではソ連の忍者とも呼べる作家ロマン・キム(1899 ~ 1967)の伝記について新知見を含めて紹介する。ロマン・キムはソ連で初めて忍者・忍術を紹介した人物である。1927 年にボリス・ピリニャークの本への長い解説文である「蛇足」によってロシア語で初めての忍術の紹介を行った。キムは1960 年に入り忍術関係の小説を出版を計画し、1964 年の『幻の学校』に結実した。そのなかでは大衆的な読み物でなく歴史文献に基づいた忍術の知識が広く含まれている。キムは1922 年より秘密警察に協力し、日本に対する密偵として活動を始めた。対日本防諜で活躍したキムだが1937 年に日本の逆スパイの容疑で逮捕され、禁錮20 年を宣告されるが、戦後に免罪された。戦後は文筆業によって大人気作家になった。最近では1950年代から死ぬまでKGB と関係があることがわかったが、まだ経歴に謎と矛盾は多い。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1282K)
研究ノート
忍之巻を読み解く
上田 哲也
2019 年 2019 巻 2 号 p. 24-34
発行日: 2019年
公開日: 2020/09/01
DOI
https://doi.org/10.34460/ninja.2019.2_24
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿ではこれまでほとんど知られていなかった『忍之巻』を忍術書と考え、その内容の解読を試みている。他の伝書類と 比較し分析してみると、『忍之巻』に記されている幾つかの武器は柔術に由来している事が分かった。忍者は柔術などの武術を学んでいたと考えられるが、これらの武術が記されている忍術書は非常に少ない。その点から考えると、『忍之巻』は貴重な史料だと言えるのではないだろうか。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1263K)
報告
文献紹介「渡辺俊経家文書─尾張藩甲賀者関係史料─」「甲賀者忍術伝書─尾張藩甲賀者関係史料Ⅱ─」
井上 直哉
2019 年 2019 巻 2 号 p. 35-36
発行日: 2019年
公開日: 2020/09/01
DOI
https://doi.org/10.34460/ninja.2019.2_35
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1177K)
二〇一八年の忍者界動向
福島 嵩仁
2019 年 2019 巻 2 号 p. 37-41
発行日: 2019年
公開日: 2020/09/01
DOI
https://doi.org/10.34460/ninja.2019.2_37
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1225K)
2018 年忍者作品一覧
福島 嵩仁, 吉丸 雄哉, 三橋 源一, 西村 佳朗
2019 年 2019 巻 2 号 p. 42-46
発行日: 2019年
公開日: 2020/09/01
DOI
https://doi.org/10.34460/ninja.2019.2_42
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(523K)
第 2 回国際忍者学会の講演・発表要旨
2019 年 2019 巻 2 号 p. 47-52
発行日: 2019年
公開日: 2020/09/01
DOI
https://doi.org/10.34460/ninja.2019.2_47
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
佐賀藩における忍者(深川直也) / 弘前藩 ─藩の命運忍びに託す─(清川繁人) / 忍者マンガにおける幕末期の位置付けと課題─新感覚忍者マンガ「シノビノ」の実験的試み─(橋本博) / 忍者と黒装束の融合 ─近世演劇を手掛かりに─(稲本紀佳) / 海外テーブルトークロールプレイングゲームにみる忍者受容(吉丸雄哉)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(559K)
今号掲載の論文要旨
井上 直哉, アレクサンドル クラーノフ, フョードル クバーソフ, 上田 哲也
2019 年 2019 巻 2 号 p. 53-54
発行日: 2019年
公開日: 2020/09/01
DOI
https://doi.org/10.34460/ninja.2019.2_53
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(532K)
事務局
事務局報告
2019 年 2019 巻 2 号 p. 55
発行日: 2019年
公開日: 2020/09/01
DOI
https://doi.org/10.34460/ninja.2019.2_55
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1205K)
「忍者研究」投稿規定
2019 年 2019 巻 2 号 p. 56-57
発行日: 2019年
公開日: 2020/09/01
DOI
https://doi.org/10.34460/ninja.2019.2_56
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1168K)
裏表紙等
編集委員・編集後記
吉丸 雄哉
2019 年 2019 巻 2 号 p. b1-
発行日: 2019年
公開日: 2020/09/01
DOI
https://doi.org/10.34460/ninja.2019.2_b1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(100K)
裏表紙
2019 年 2019 巻 2 号 p. b2-
発行日: 2019年
公開日: 2020/09/01
DOI
https://doi.org/10.34460/ninja.2019.2_b2
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(27K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら