Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
甲殻類の研究
Online ISSN : 2433-0108
ISSN-L : 0287-3478
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
甲殻類の研究
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
13.14 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8Suppl 巻
8 巻
7 巻
6 巻
4.5 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
13.14 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8Suppl 巻
8 巻
7 巻
6 巻
4.5 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
後続誌
Crustacean Research
21 巻 (1992)
20 巻 (1991)
19 巻 (1990)
18 巻 (1990)
17 巻 (1988)
16 巻 (1987)
15 巻 (1986)
13.14 巻 (1984)
12 巻 (1983)
11 巻 (1981)
10 巻 (1980)
9 巻 (1979)
8Suppl 巻 (1978)
8 巻 (1977)
7 巻 (1976)
6 巻 (1974)
4.5 巻 (1971)
3 巻 (1967)
2 巻 (1965)
1 巻 (1963)
12 巻
選択された号の論文の16件中1~16を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
表紙
原稿種別: 表紙
1983 年12 巻 p. Cover1-
発行日: 1983年
公開日: 2017/09/08
DOI
https://doi.org/10.18353/rcustacea.12.0_Cover1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(21K)
Frontispiece
原稿種別: 付録等
1983 年12 巻 p. App1-
発行日: 1983年
公開日: 2017/09/08
DOI
https://doi.org/10.18353/rcustacea.12.0_App1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(254K)
目次 / CONTENTS
原稿種別: 目次
1983 年12 巻 p. Toc1-
発行日: 1983年
公開日: 2017/09/08
DOI
https://doi.org/10.18353/rcustacea.12.0_Toc1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(47K)
日本および日本近海のかに類の新属,新種ならびに分類学上分布学上の珍種について(I)
酒井 恒
原稿種別: 本文
1983 年12 巻 p. 1-44q
発行日: 1983年
公開日: 2017/09/08
DOI
https://doi.org/10.18353/rcustacea.12.0_1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(16602K)
フィリピンにおける伝統的カニ漁具
本尾 洋
原稿種別: 本文
1983 年12 巻 p. 45-53
発行日: 1983年
公開日: 2017/09/08
DOI
https://doi.org/10.18353/rcustacea.12.0_45
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
フィリピンにおける漁獲対象カニ類は主にノコギリガザミとタイワンガザミであり,他種を含めたその年間漁獲量は約15,000トンに達する。これらの多くは近代的漁法で獲られているが,昔ながらの伝統的漁具による量も少くない。ここではともすれば近代化の波に押れて忘れ去られがちな,しかし"省エネタイプ"の伝統的カニ漁具6種類を紹介する。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2671K)
「フィリピンにおけるエビ漁具」追記
本尾 洋
原稿種別: 本文
1983 年12 巻 p. 55-62
発行日: 1983年
公開日: 2017/09/08
DOI
https://doi.org/10.18353/rcustacea.12.0_55
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
既報に加えて,現在フィリピンにおいて使用されているエビ漁具6種類,即ち1) coverpot, 2) triangular scoop net, 3) fyke net, 4) channel net, 5) motorized push net, 6) lobster cageを図示し記載した。そしてこれらは概して,省エネルギータイプであること,またその伝統器具・技術を保持する意味からも今後の継続使用が望まれることを付記した。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2487K)
インド・プンジャブ地方に生息するミジンコ科(枝角亜目:鰓脚目)の分類と生態
バティシュ S. K.
原稿種別: 本文
1983 年12 巻 p. 63-76
発行日: 1983年
公開日: 2017/09/08
DOI
https://doi.org/10.18353/rcustacea.12.0_63
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
プンジャブ地方(インド)に生息する9種のミジンコ類(ミジンコ科):Daphnia lunholtzi, D.magnaオオミジンコ,D.similis,simocephalus acutsrostratus, S.expinosusトゲオカメミジソコ,S.vetulusオカメミジソコ,Scapholebris kingi, C.reticutataについて,これらの生態と形態について記載した。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(3753K)
プンジャブ地方に生息するホウネンエビ類3種とインド産無甲葉脚類のチェックリスト
バティシュ S. K.
原稿種別: 本文
1983 年12 巻 p. 77-84
発行日: 1983年
公開日: 2017/09/08
DOI
https://doi.org/10.18353/rcustacea.12.0_77
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
プンジャブ地方で採集されたホウネンエビBranchinella kugenumaensis(ISHIKAWA),Chirocephalus sp., Streptocephalus dichotomus BAIRD3種ついての知見とインド産無甲葉脚目のチェックリストを記載した。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2046K)
インドネシア産のアナエビ類(十脚甲殻類)4種について
テルミツィ ナシマ・エム
原稿種別: 本文
1983 年12 巻 p. 85-95
発行日: 1983年
公開日: 2017/09/08
DOI
https://doi.org/10.18353/rcustacea.12.0_85
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
インドネシアのルンフィウス探検調査(昭和48)で得られたアナエビ類4種,ヤハズアナエビAxius(Meaxois) acanthus,ブロックアナエビAxiopsis(Paraxiopsis) brocki,コンソブリナアナエビAxiopsis(Axiopsis) consobrina,アナエビAxius sp.について報告する。コンソブリナアナエビはDE MANの検索表に基づいて同定されたが,額角,尾節,鉗脚その他胸脚で必らずしも一致をみなかった。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(3387K)
サクラエビ属(十脚甲殻類)の研究 : I.ヤマトサクラエビとヤワラサクラエビ(新称)
酒井 勝司, 中野 昭美
原稿種別: 本文
1983 年12 巻 p. 97-110
発行日: 1983年
公開日: 2017/09/08
DOI
https://doi.org/10.18353/rcustacea.12.0_97
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
東海区水産研究所所属の開洋丸によって日本海溝より採集されたサクラエビ属についてまとめた。本報告ではSergestes japonicus BATEについて,雄のペタズマ(第1腹肢の内肢),雌の第3歩脚の底節の形態を比較し,これまでシノニムとされていた大西洋産のS.mollis SMITHが,太平洋産S.japonicusとは別種であることがわかった。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(3811K)
タイ国産スナモグリ属(十脚甲殻類)の一新種,ラノングスナモグリについて
酒井 勝司
原稿種別: 本文
1983 年12 巻 p. 111-115
発行日: 1983年
公開日: 2017/09/08
DOI
https://doi.org/10.18353/rcustacea.12.0_111
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
1982年京都大学が行なつたマレー半島のタイ領ラノソグ市郊外のマングローブ地帯の調査の際,大型の70mmに達するスナモグリ属の1種が多数採集された。このスナモグリ属の一種は新種で地名をとりラノングスナモグリと名付けられた。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1378K)
会記
原稿種別: 付録等
1983 年12 巻 p. 117-
発行日: 1983年
公開日: 2017/09/08
DOI
https://doi.org/10.18353/rcustacea.12.0_117
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(40K)
日本甲殻類学会会則
原稿種別: 付録等
1983 年12 巻 p. 119-
発行日: 1983年
公開日: 2017/09/08
DOI
https://doi.org/10.18353/rcustacea.12.0_119_1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(60K)
内規
原稿種別: 付録等
1983 年12 巻 p. 119-
発行日: 1983年
公開日: 2017/09/08
DOI
https://doi.org/10.18353/rcustacea.12.0_119_2
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(60K)
投稿規定
原稿種別: 付録等
1983 年12 巻 p. 120-
発行日: 1983年
公開日: 2017/09/08
DOI
https://doi.org/10.18353/rcustacea.12.0_120
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(57K)
裏表紙
原稿種別: 表紙
1983 年12 巻 p. Cover2-
発行日: 1983年
公開日: 2017/09/08
DOI
https://doi.org/10.18353/rcustacea.12.0_Cover2
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(14K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら