詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "ブラダ"
406件中 1-20の結果を表示しています
  • ジョゼフ C・
    ブラダ
    比較経済研究
    2011年 48 巻 2 号 2_1-2_11
    発行日: 2011年
    公開日: 2011/08/01
    ジャーナル フリー
    20世紀に発展を遂げた比較経済学という研究分野の見せかけ上の終焉は,しばしば,資本主義を我々にとって唯一の経済システムたらしめた共産主義経済崩壊の帰結だと見なされている.更に,「旧」比較経済学は,資本主義の多様性に注目し,その殆ど唯一の説明要因を制度に求める「新」比較経済学に取って代わられた.私は,「旧」比較経済学の終焉は,共産主義の消滅,ないしは,比較経済学が,経済成果に現れるシステム間の差異の原因を理解することに失敗したという事実よりも,むしろ,経済システムの比較に用いられる基準選びの観点で,致命的な欠陥があったという事実により深く関係していると主張する.「新」比較経済学の際立った優位性は,ある経済システムのパフォーマンスを吟味するに際して,唯一の基準を選択したことに求められる.本稿において,私は,多国間比較分析への「新」比較経済学の貢献を検証することによって,所得水準という単一的な判断基準の利点を例証し,この分析作業に基づいて,次に,経済成果の分析に対する「旧」比較経済学のアプローチには,依然として有用性があると提言する.
  • 奥村 啓子, 安東 里真, 小川 勝彦, 伊藤 正寛, 山崎 正策
    日本重症心身障害学会誌
    2016年 41 巻 2 号 229
    発行日: 2016年
    公開日: 2020/08/08
    ジャーナル フリー
    はじめに 重症心身障害児(者)では神経因性膀胱の合併率が高く、導尿で数百mlを超える排尿があることもときどきみられる。われわれは平成27年1月に、神経因性膀胱による尿閉で、膀胱内大量尿貯留のため膀胱破裂をおこした症例を経験した。これを機に、残尿量測定専用の簡単なエコー装置である
    ブラダ
    スキャン®を導入し、短期入所利用者も含め使用している。 使用条件
    ブラダ
    スキャン®測定は、排尿が8時間以上確認できない場合(0時をはさむときは10時間以上)か、下腹部が軽度以上膨満している場合(前回の排尿時間との間隔は考慮しない)に実施している。膀胱内容量が250ml以上の場合、排尿を促すか導尿している。 特に有用であった症例 神経因性膀胱のためにコリンエステラーゼ阻害剤ウブレチド®2錠を内服していた肥大型心筋症の患者が、呼吸困難や失神発作がみられるようになり、迷走神経反射と診断されウブレチド®1錠に減量。定期導尿が必要かどうかを調べるため、
    ブラダ
    スキャン®で4時間毎48時間膀胱内容量を測定した。膀胱内容量は0から212mlで推移したため、定期導尿は不要と判断した。 まとめ
    ブラダ
    スキャン®による尿量測定は使用条件に沿って測定することにより、尿閉による膀胱破裂や、不要な導尿を避けることができる。尿路感染症や膀胱結石のリスクである残尿量の測定が、ベッドサイドで簡単にかつ正確に行える。頻尿や尿失禁の動態を調べることができる。またこの検査は、超音波による残尿測定検査として保険請求できる。
    ブラダ
    スキャン®測定は、神経因性膀胱に対する検査として大変有用であると考えられた。
  • 秋田 重誠, ブランコ リ
    ブラダ
    , 片山 勝之
    日本作物学会紀事
    1990年 59 巻 3 号 548-556
    発行日: 1990/09/05
    公開日: 2008/02/14
    ジャーナル フリー
    F1雑種水稲の高い初期生長の原因を明らかにするために, 16系統のインディカF1雑種水稲とその両親の胚重, 胚乳重と葉面積が幼苗生長に及ぼす影響について検討を行った。16系統のF1雑種水稲の胚重は両親の中間値よりも大きかった。この内, 11系統のF1雑種水稲の胚重は優れた親の胚重よりも雑種強勢を示した。雑種第2代目の水稲 (F2水稲) の胚重にみられるヘテロシスはF1雑種水稲よりも小さかった。胚乳重については, 必ずしも雑種強勢がみられなかった。発芽後16日間, 水耕栽培したF1雑種水稲の生長量 (幼苗重) は雑種強勢をしめしたが, 4日毎の相対生長率にはほとんど雑種強勢がみられなかった。これらのことから, インディカを両親とするF1雑種水稲の幼苗生長にみられる雑種強勢は, 主として大きい胚重及び高い葉面生長によると推察された。
  • 宍戸 悟, 中野 吉朗, 増田 秀人, 万波 誠
    日本泌尿器科学会雑誌
    1995年 86 巻 3 号 812-
    発行日: 1995/03/20
    公開日: 2017/04/06
    ジャーナル フリー
  • 孫 建生, 高田 至郎
    地震工学研究発表会講演概要
    1989年 20 巻 289-292
    発行日: 1989年
    公開日: 2010/06/15
    ジャーナル フリー
  • 荒川 力, Serge N. Timasheff
    生物物理
    1984年 24 巻 1 号 29-39
    発行日: 1984/01/25
    公開日: 2009/05/25
    ジャーナル フリー
    Protein solubility is a function of such a factor as pH, ionic strength, temperature, presence or absence of additive (e.g. salt) and kind and concentration of the additive. Inorganic salts are known to affect the protein solubility in widely different manner. Certain salts, e.g. Na2SO4 and (NH4)2SO4, and organic solvents such as acetone, alcohol and polyethylene glycol are frequently used to precipitate or crystallize proteins. To eluci- date the effect of such additives on the protein solubility, study on preferential interactions of proteins with solvent components in water/protein/additive system has been carried out. In this review, concept of the preferential interaction and thermodynamic analysis of the protein solubility on the basis of the preferential interaction are introduced. In addition, typical data of the preferential interaction measurements were summerized, showing a correlation between the protein solvent interaction and the effect of solvent additive on the protein solubility. The salting-out effects of certain salts, polyethylene glycol and hexylene glycol were interpreted in terms of the unfavorable interaction between proteins and theseadditives, favoring a state in which the interaction is reduced and therefore more contacts between protein molecules are formed. From the protein solvent interactions and the measurements of protein stability, it was pointed out that these additives are different in their effects on the protein stability.
  • (第2報, 負荷流量一定時の省エネルギー)
    杉村 健, 大田 真平, 鈴木 勝正, 野中 謙一郎
    日本フルードパワーシステム学会論文集
    2013年 44 巻 2 号 29-34
    発行日: 2013年
    公開日: 2015/03/06
    ジャーナル フリー
    As a result of a shortage of energy resources such as oil and the need to protect the earth’s environment, energy saving efforts have been made in a number of fields. In the case of hydraulic equipment, energy saving in pump units is key because this unit is the major consumer of energy.
    Up to the present, variable-displacement hydraulic pump units (VD pump units) and inverter-control hydraulic pump units (INV pump units) have been widely employed. Here the authors propose the use of an intermittently operated hydraulic pump unit coupled with an accumulator (ACC pump unit) . In a previous report, the superiority of the ACC pump unit was demonstrated through an experiment using a modeled machine tool and a simplified load model. In this report, we compare electric power consumption, pump output pressure, rotation speed and efficiency of the VD pump unit, INV pump unit and ACC pump unit when hydraulic fluid is supplied to the load at a fixed flow rate. In addition, the effects of the accumulator volume and the pressure ratio between the upper and lower limits on efficiency and the ON-OFF switching period of the ACC pump unit are determined.
  • 谷口 光宏, 三輪 好生, 竹内 敏視, 酒井 俊助, 高橋 義人, 石原 哲, 出口 隆, 山田 伸一郎, 伊藤 康久, 坂 義人, 蓑島 謙一, 堀江 正宣, 玉木 正義, 前田 真一, 原田 吉将, 鄭 漢彬, 柚原 一哉, 篠田 育男, 長谷 行洋, 松田 聖士, 岡野 学
    日本泌尿器科学会雑誌
    2002年 93 巻 6 号 694-701
    発行日: 2002/09/20
    公開日: 2010/07/23
    ジャーナル フリー
    (目的) 膀胱全摘除術後に Hautmann 法による neobladder が造設された患者に対し, 合併症および排尿, 尿失禁, 性生活について評価をおこなった.
    (対象と方法) 1993年1月より1999年12月までに岐阜大学およびその関連施設で, 膀胱全摘除術後に Hautmann 法による neobladder が造設された118例 (男性105例, 女性13例) について検討した. 排尿, 尿失禁, 性生活に関した調査表を作成し郵送で行った.
    (結果) 観察期間は平均50.4ヵ月 (6.8~88.2ヵ月) であった. 早期の術後合併症では, 17.8%に創部感染を, また10.1%にイレウスがみられた. 晩期合併症ではイレウス, 腎盂腎炎, パウチ結石, パウチ尿道吻合部狭窄をそれぞれ3.4%にみられた. 質問表に対して調査時点で生存していた90例のうち81例 (男性73例, 女性8例) 72.9%で回答が得られた. 自排尿は95.1%で可能であったが, 4.9%では間欠的自己導尿が必要であった. I-PSSスコアは平均11.6点であった. 排尿途絶については, 38%が全くないと答えたが, 25.0%がほとんどいつもあると答えていた. 尿線の勢いの弱さを36%では全く感じないと答えたが, 25.7%ではほとんどいつも感じると答えた. 昼間の尿の禁制は97.3%で保たれていたが, 夜間には61.3%に尿失禁がみられた. 回答が得られた73例の男性症例での性生活に関する質問では, 術前79.7%が性生活を行っていたと答えた. 術後には神経温存手術が行われた男性症例のうち63.6%で性生活が行われていたが, 神経温存が行われなかった症例では14.8%のみに性生活が行われていた.
    (結論) Hautmann 法による neobladder は多くの症例で機能的に問題なく, 合併症も許容できる範囲であった. しかし排尿困難の訴えには症例によりばらつきがみられた. さらに夜間の尿失禁, 性生活についても問題がみられた.
  • ―炭酸ガスボンベを用いた小型浮力調整器の試作―
    *船越 一希, Luis CANETE, 高橋 隆行
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
    2019年 2019 巻 2A2-I02
    発行日: 2019年
    公開日: 2019/12/25
    会議録・要旨集 認証あり

    This study aims to develop a small glider type UROV for sampling bottom sediment of lakes. A glider system is expected to extend the survey range of the robot. To achieve efficient repeated diving and surfacing, a lightweight and small buoyancy controller is necessary. In this paper, a buoyancy controller that uses a carbon dioxide cylinder is developed. Basic discussion regarding design and verification experiments are presented.

  • *眞田 一志, 張 書策, 宮下 修人
    山梨講演会講演論文集
    2018年 2018 巻 YC2018-081
    発行日: 2018年
    公開日: 2019/05/25
    会議録・要旨集 認証あり
  • 宮下 修人, 眞田 一志
    日本フルードパワーシステム学会論文集
    2018年 49 巻 2 号 49-55
    発行日: 2018年
    公開日: 2018/07/12
    ジャーナル フリー

    Accumulator is an important component for oil-hydraulic circuits. It is used for storing energy, absorbing pulsation flow, and suppressing surge pressure. For predicting accumulator performance, mathematical models of the accumulator have been investigated by many researchers. In the mathematical models of accumulator, an equation of state of gas, thermodynamics, and heat transfer have been considered. The aim of this paper is to propose a mathematical model of bladder-type accumulator considering heat conduction effect inside rubber membrane. Experiments were carried out using a bladder-type accumulator which was connected to a piston-type accumulator. The bladder-type accumulator was prefilled first and then discharged, the piston-type accumulator was charged by the oil discharged from the bladder-type accumulator. Discharging process of the bladder-type accumulator and charging process of the piston-type accumulator were measured simultaneously. The accumulator model proposed was validated by measured date of the experiments.

  • 佐原 宏典, 鈴木 信義
    航空宇宙技術
    2010年 9 巻 57-62
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/10/21
    ジャーナル フリー
    Microsatellites are now in vogue in the world and propulsion will be desired for the more complicated space mission with them. We have been devoting ourselves to develop a propulsion system based on hydrogen peroxide solution with middle-level concentration and tested it for several years, and are now working on price reduction of the propulsion system with the view of a budget of satellite development. One of the key elements of the propulsion for the price reduction is a bladder to pressure liquid propellant, and we confirmed a COTS bladder is practicable with respect to storage performance of hydrogen peroxide and application way of pressure in this study.
  • 岩宮 博, 川上 恭司, 中垣 満, 田口 一美
    医科器械学
    1980年 50 巻 suppl 号 119-121
    発行日: 1980/11/10
    公開日: 2021/02/01
    ジャーナル フリー
  • 筧 善行
    日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌
    2007年 23 巻 3 号 109-111
    発行日: 2007年
    公開日: 2021/11/30
    ジャーナル フリー
  • 太田 靖子
    HISPANICA / HISPÁNICA
    1994年 1994 巻 38 号 76-90
    発行日: 1994/12/01
    公開日: 2010/06/11
    ジャーナル フリー
    Octavio Paz tradujo Oku no hosomichi al espanol con el Prof. Eikichi Hayashiya. Anteriormente habia conocido el haiku a través de las obras de José Juan Tablada llamadas “haikai”.
    El haiku es generalmente un poema de metro fijo de 17 silabas (5/7/5) y al traducirse a las lenguas extranjeras usualmente es de tres lineas. En las obras de Paz tales como “Condición de nube” (1944), “Piedras sueltas” (1955). Ladera este (1962-68) y Árbol adentro (1976-87) podemos encontrar poemas cortos de tres lineas. En ellos podemos observar bastantes influencias del haiku. Por ejemplo, la mayoria de los poemas de “Piedras sueltas” de Libertad bajo pablabra escritos en 1955 es de tres lineas. Considerando que los poemas escritos antes de ese ano son bastante largos, podemos asegurar que el haber empezado a traducir Oku no hosomichi en 1954 fue motivo de que Paz aplicara la brevedad del haiku a sus poemas.
    Paz habla del haiku en su ensayo “Tres momentos de la literatura japonesa”. Cuando leemos algunos poemas cortos de Paz nos acordamos de los haikus que se incluyen en este ensayo. En los 8 de los 12 poemas que hemos estudiado hay “kigo” (palabra de estaciones) o cosas relacionadas con las estaciones. En cuanto a los temas hay unos que tratan de la naturaleza como haiku, pero hay otros que tratan de la filosofia del propio Paz. Respecto a los numeros de las silabas el promedio de todos los poemas que hemos visto es 20 silabas que es muy cercano al número 17 del haiku.
    Es obvio que Paz recibió mucha influencia de los haikus que habia leido al traducirlos. Sin embargo, Paz creo también sus propios poemas que contienen su filosofia trascendiendo la imagen de las estaciones del haiku e introdujo la esencia del haiku en su base poética.
  • 武中 篤, 藤澤 正人
    日本泌尿器科学会雑誌
    2007年 98 巻 2 号 89-
    発行日: 2007/02/20
    公開日: 2017/04/07
    ジャーナル フリー
  • 筧 善行, 常森 寛行
    日本泌尿器科学会雑誌
    2007年 98 巻 2 号 89-
    発行日: 2007/02/20
    公開日: 2017/04/07
    ジャーナル フリー
  • 冨永 惠子, 小峯 聡
    日本重症心身障害学会誌
    2016年 41 巻 2 号 229
    発行日: 2016年
    公開日: 2020/08/08
    ジャーナル フリー
    はじめに 重症心身障害児(者)(以下、重症児(者))では逆流性食道症(以下、GERD)を合併することが多い。しかし、コーヒー様胃残として認められる上部消化管出血に対しては緊急内視鏡(gastric fiberscopy:以下、GF)検査が行われることは少なく、予定GF検査ですらハードルが高いのが現実である。検査時の鎮静の問題や検査を実施してくれる病院探しの困難さが原因であろう。今回の2症例はいずれも転移病巣からバレット食道腺癌と診断されたstage IVの症例ですでに外科的治療が困難であった。これらの症例を教訓にバレット食道腺癌の早期発見をいかに行うかを検討していきたい。 症例1 30歳男性で大島分類1の在宅介護。14歳時にコーヒー様嘔吐を生じ同年に受けた喉頭気管分離術後よりさらにコーヒー様胃残の頻度が増えていった。GF検査を受けることなく30歳時に肝機能異常を指摘され入院。腹部CTより転移性肝腫瘍と下部食道腫瘍を認めGF検査にてバレット食道およびバレット食道腺癌と診断。緩和治療を主体に行われ約3カ月の経過で亡くなった。 症例2 54歳男性で大島分類2の長期入所者。13歳頃から吐下血を生じ食道内視鏡と上部消化管造影で診断つかず貧血治療のみで経過。33歳頃からコーヒー様嘔吐が増加し41歳時にGERDおよびバレット食道と診断。しかしH2ブロッカー内服にて出血は止まりその後GF検査は行われなかった。54歳時に脳腫瘍と診断され摘出手術後に死亡。剖検にてバレット食道腺癌と転移性脳腫瘍と診断された。 考察 1例目は上部消化管出血を認めた時点で、2例目はバレット食道と診断された後のGF検査が行われていれば、予後が変わっていた可能性のある症例である。重症児(者)ではハードルが高いがバレット食道腺癌の早期診断のためには、GF検査の重要性が示唆された。
  • (九州大学出版会、二〇〇四年) (ミネルヴァ書房、二〇〇五年)
    吉田 和久
    比較文学
    2006年 48 巻 148-155
    発行日: 2006/03/31
    公開日: 2017/06/17
    ジャーナル フリー
  • 松平 信孝
    日本ゴム協会誌
    1966年 39 巻 5 号 336-339
    発行日: 1966/05/15
    公開日: 2009/10/20
    ジャーナル フリー
feedback
Top