詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "大貫裕子"
19件中 1-19の結果を表示しています
  • 安田 実加, 安川 久吉, 岩井 加奈, 伊東 史学, 永井 景, 赤田 忍, 河原 邦光, 小池 奈月
    産婦人科の進歩
    2013年 65 巻 4 号 381-385
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/12/27
    ジャーナル 認証あり
    近年,内視鏡下手術の普及は著しい.とりわけ,良性の子宮内病変(粘膜下子宮筋腫,子宮内膜ポリープなど)に対する治療として子宮鏡下手術(hysteroscopic transcervical resection:以下TCR)が一般的になりつつある.2009年1月から2012年5月の間に当センターで施行したTCR症例139例について調査した結果,内膜細胞診が陰性でTCR後の病理組織学的検査で初めて子宮体癌と判明した7例を経験したので報告する.術前診断の内訳は3例が子宮内膜ポリープ,1例が内膜増殖症,3例が異型内膜増殖症であり,7例とも閉経前で病理診断は類内膜腺癌G1であり,術後進行期(日産婦1995)は6例がIa期,残り1例がIb期であった.5例で追加手術を,残り2例で高用量MPA療法を施行した.閉経前であっても子宮内隆起性病変を認めた場合は,TCRを行うことでより早期の段階で子宮体癌の発見が可能となり,妊孕性温存療法を含めた子宮体癌初期症例の診断,治療判定に寄与することが示唆された.〔産婦の進歩65(4):381-385,2013(平成25年11月)〕
  • 足立 和繁, 増田 安紀子, 金山 智子, 陳 日華, 雨宮 京夏
    産婦人科の進歩
    2010年 62 巻 3 号 248-252
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/09/25
    ジャーナル 認証あり
    子宮内膜ポリープに対する治療として子宮鏡下手術(TCR)は近年標準術式となってきている.当科では内膜ポリープ症例に対して2007年12月から2009年8月までに66例の子宮鏡下手術を行ったが,そのなかで内膜細胞診が陰性でTCR後に病理診断で子宮体癌と判明した3例を経験したので報告する.症例1は31歳1経妊1経産.分娩後1年3ヵ月で不正出血のため受診した.ソノヒステログラフィーでポリープ様隆起を認めTCR施行し,病理組織学的検査で類内膜腺癌G1の所見を得た.追加治療として単純子宮全摘出術および両側付属器摘出術を施行した.術後診断は類内膜腺癌G1 pT1bNxM0であった.症例2は52歳0経妊0経産.不正出血で近医受診し子宮内膜肥厚を指摘され紹介された.子宮鏡でポリープ様腫瘤を認めTCRを施行した.病理組織学的検査結果は類内膜腺癌G1であった.MRIで筋層浸潤が疑われたため,追加治療として単純子宮全摘術+両側付属器摘出術+骨盤内リンパ節郭清術を施行し,術後診断は類内膜腺癌G1 pT1bN0M0であった.症例3は70歳0経妊0経産. 健診で子宮留血腫を指摘され紹介された.子宮鏡でポリープ様腫瘤を認めTCR施行.病理組織学的検査結果は類内膜腺癌G1の所見であった.他院で追加治療として単純子宮全摘術および両側付属器摘出術を行い,術後診断は類内膜腺癌G2 pT1bNxM0であった.3例とも術後経過良好で再発を認めていない.〔産婦の進歩62(3):248-252,2010(平成22年8月)〕
  • 山岸 俊介, 窪田 信行, 中田 泰彦, 神野 大乗
    日本腹部救急医学会雑誌
    2016年 36 巻 4 号 749-752
    発行日: 2016/05/31
    公開日: 2016/11/30
    ジャーナル フリー

    症例は64歳,男性。嘔吐,発熱を主訴として受診した。腹部CTにて後腹膜両側に及ぶ気腫像と膿瘍形成を認めた。保存的加療を行ったが,膿瘍は増大傾向であったため,経皮的後腹膜膿瘍ドレナージ術を施行した。しかし,ドレナージが不十分であったため,開腹洗浄ドレナージ術を施行した。明らかな原因は不明であり,広範囲に及ぶ特発性後腹膜膿瘍と診断した。抗菌薬投与,ドレナージ治療を継続し,入院後4ヵ月目に退院となった。比較的まれな広範囲に及ぶ特発性後腹膜膿瘍を経験したので報告する。

  • 白水 良征, 室屋 大輔, 門屋 一貴, 岸本 幸也, 石川 博人, 岡部 正之
    日本臨床外科学会雑誌
    2020年 81 巻 7 号 1424-1428
    発行日: 2020年
    公開日: 2021/01/31
    ジャーナル フリー

    症例は22歳,男性.2週間前から発熱と右側腹部痛を認め,近医を受診し抗菌薬処方されたが,症状改善ないため当院へ紹介となる.腹部造影CTにて後腹膜にガス像を伴う長径65mmの低吸収域を認め,後腹膜膿瘍と診断した.膿瘍の原因疾患となるような尿路感染,虫垂炎,憩室炎,膵炎などは認めなかったため,原発性後腹膜膿瘍と診断し,超音波ガイド下に経皮的ドレナージ術を施行した.抗菌薬投与とドレナージを施行後,第8病日のCTにて膿瘍腔は消失し,第10病日にドレーンを抜去,第13病日に自宅退院となった.基礎疾患のない若年者に発症した原発性後腹膜膿瘍は稀な病態であり,経皮的ドレナージで治癒した1例を経験したので報告する.

  • 稲石 貴弘, 三輪 高也, 田邊 裕, 野村 尚弘, 高瀬 恒信, 矢口 豊久
    日本臨床外科学会雑誌
    2014年 75 巻 8 号 2322-2326
    発行日: 2014年
    公開日: 2015/02/28
    ジャーナル フリー
    症例は63歳の女性.糖尿病,高血圧症にて近医通院中であったが,7カ月前より通院を自己中断していた.その後,10日ほど前より右側腹部痛を認めるようになり近医受診した.腹部造影CT検査にて巨大後腹膜膿瘍の診断で当院を紹介となった.CT検査では,右横隔膜下から骨盤内にかけて長径24cmにおよぶ後腹膜膿瘍を認めた.虫垂炎や憩室炎,膵炎の所見は認めず,腫瘍性病変も認めなかった.腹腔内に明らかな遊離ガス像は認めなかった.尿路感染症の所見も認めなかった.原発性後腹膜膿瘍と診断し,開腹アプローチによるドレナージ手術を施行した.手術所見では,後腹膜を切開して排膿し,ドレナージカテーテルを留置した.その後,抗菌剤の投与およびドレナージ治療を継続して治癒しえた.原発性巨大後腹膜膿瘍を,開腹アプローチにてドレナージしえた稀な1例を経験したので報告する.
  • 高崎 光紀, 大谷 英樹
    生物物理化学
    1989年 33 巻 4 号 187-194
    発行日: 1989/08/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    α2-macroglobulin (α2M)の性状についてセルロース・アセテート膜等電点分画法を用いた交差免疫電気泳動によって調べ, さらに, 種々の細胞を無血清培養しその産生について検討した. 抽出精製した臍帯血のα2Mでは, 等電点分画法によりほぼ8分画に分離され heterogeneity が認められた. この heterogeneity は, 健常者血清と悪性腫瘍患者血清および臍帯血で異なり, 前者に比べ後2者ではpH range の酸性域への拡大とpH5.0~5.2に存在する main peak が特徴的であった.
    肝癌由来細胞株 (Hep G2, Hep 3B) と悪性黒色腫細胞株 (KHm-3/sp) の無血清培養においてα2Mの産生が認められた. 悪性細胞由来のα2Mには, Western blotting により正常血清や正常細胞培養上清中に認められない低分子α2Mが同定された. これは悪性腫瘍患者血清において出現する酸性域のα2Mの増加との関係は不明であるが, 健常者のものとは異なる特徴が認められた.
  • 松見 泰宇, 袖本 武男, 田中 誠二, 堀谷 まどか, 大貫 裕子, 中林 稔, 片桐 秀元, 宮島 伸宜, 西井 修
    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌
    2007年 22 巻 2 号 437-441
    発行日: 2007年
    公開日: 2010/09/09
    ジャーナル フリー
    腸管子宮内膜症が薬物療法に抵抗性の月経困難症、排便痛、下血といった症状を呈する場合には手術療法の適応となる。婦人科における子宮内膜症に対する腹腔鏡下手術は広く行われているが、腸管部分切除を要する場合には外科医との連携が不可欠である。今回、我々は腹腔鏡下子宮内膜症病巣焼灼術後に再燃した腸管子宮内膜症に対して外科医との連携により腹腔鏡下にS状結腸部分切除を施行することができた症例を経験した。症例は31才の原発性不妊症の女性。平成13年11月に月経随伴性の下血を主訴に前医受診。卵巣嚢腫、子宮内膜症の診断で、前医にて腹腔鏡下子宮内膜症病巣焼灼術、癒着剥離術を施行された。平成17年5月、月経困難症、月経随伴性の下血が再燃したため、根治術目的に当科紹介。腹腔鏡補助下S状結腸部分切除術を施行した。病理組織学所見ではS状結腸の筋層に浸潤する子宮内膜類似組織の増生を認めた。術後経過良好で、現在外来にて不妊治療中である。
  • 古瀬 寛子, 萩原 晃, 野本 剛輝
    耳鼻咽喉科臨床
    2010年 103 巻 5 号 471-477
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/05/01
    ジャーナル 認証あり
    Deep neck infection, which is serious and potentially life-threatening, has not decreased in frequency despite advances in antibiotics treatment. An 84-year-old woman with poorly controlled diabetes admitted April 25th 2008, for sore throat and a high fever was found in neck computed tomography (CT) to have a deep neck abscess. Despite good postoperative progress, her fever continued. Further careful examinations, in pelvic CT showed a retroperitoneal abscess, which was then treated and controlled with an intravenous antibiotics drip. We suspect that the deep neck infection had spread hematogeneously. Such deep infections in a compromised host must therefore be treated and controlled carefully.
  • 松見 泰宇, 佐渡島 陽子, 大貫 裕子, 中林 稔, 竹村 由里, 西井 修
    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌
    2008年 24 巻 2 号 311-317
    発行日: 2008年
    公開日: 2010/09/09
    ジャーナル フリー
    Introduction: Endometrial polyps are a common cause of abnormal uterine bleeding. In some cases, premalignant or malignant lesions are identified within polyps in a biopsy or polypectomy specimen. Hysteroscopic polypectomy, a minimal invasive surgical procedure, has the added benefit of accurate pathologic diagnosis based on complete removal of the lesion. Herein we report two cases of successful treatment of stage Ia endometrial carcinoma pathologically-diagnosed by hysteroscopic polypectomy.
    Case: Case 1: A 49-year-old patient was referred to our hospital for a cervical polypoid lesion protruding from the external cervical os with abnormal vaginal bleeding. Ultrasound and MRI revealed a pedunculated endometrial polyp-like mass in the uterine cavity occupying the cervical canal. The histologic diagnosis after hysteroscopic resection showed an endometrial carcinoma (G2) confined to a small portion of the base of the polypoid lesion, with the prominent portion being a benign polyp. She underwent a semi-radical hysterectomy with bilateral salpingo-oophorectomy and pelvic and paraaortic lymphadenectomy. Case 2: A 37-year-old patient with a history of secondary infertility was referred to our hospital for selective chromotubation by hysterofiberscopy, in order to clarify the hysterosonographically-diagnosed left tubal obstruction. Hysterofiberscopic examination revealed a tiny polyp without abnormal vessels in the uterine cavity, which showed well-differentiated endometrial adenocarcinoma (G1) by hysteroscopic surgery. The patient was started on continuous oral medroxyprogesterone acetate (600 mg day for 6 months), and subsequently underwent laparoscopically-assisted myomectomy, followed by ovarian stimulation with clomiphene citrate. She gave delivered a male infant by cesarean section at 37 weeks gestation, weighing 2.3 kg.
  • 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌
    2008年 24 巻 1 号 191-198
    発行日: 2008年
    公開日: 2010/09/09
    ジャーナル フリー
  • 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌
    2008年 24 巻 1 号 160-166
    発行日: 2008年
    公開日: 2010/09/09
    ジャーナル フリー
  • 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌
    2006年 22 巻 1 号 49-58
    発行日: 2006年
    公開日: 2010/09/09
    ジャーナル フリー
  • 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌
    2006年 22 巻 1 号 129-138
    発行日: 2006年
    公開日: 2010/09/09
    ジャーナル フリー
  • 日本運動器移植・再生医学研究会
    移植
    2014年 49 巻 6 号 432-444
    発行日: 2014/12/10
    公開日: 2014/12/26
    ジャーナル フリー
  • 生物物理化学
    1986年 30 巻 5 号 330-361
    発行日: 1986/09/16
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
  • 生物物理化学
    1984年 28 巻 5 号 287-317
    発行日: 1984/10/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
  • 生物物理化学
    1994年 38 巻 5 号 285-320
    発行日: 1994/09/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
  • 生物物理化学
    1987年 31 巻 5 号 312-348
    発行日: 1987/09/20
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
  • 生物物理化学
    1996年 40 巻 5 号 240-275
    発行日: 1996/10/15
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
feedback
Top