Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
詳細検索結果
J-STAGEトップ
/
検索結果
検索条件に該当する記事が見つかりません。
キーワードを入力してください
すべての検索条件をリセット
検索フィルタ
すべての検索フィルターをリセットする
資料種別
ジャーナル (2,707)
会議録・要旨集 (369)
研究報告書・技術報告書 (129)
解説誌・一般情報誌 (466)
その他
リセット
査読有無
査読あり (1,725)
リセット
記事属性
新着 (4)
早期公開
本文(HTML形式) (5)
電子付録 (2)
リセット
認証
フリー (3,582)
オープンアクセス (144)
認証あり (89)
リセット
資料名
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) (259)
化学教育 (187)
化学と教育 (139)
電気学会論文誌D(産業応用部門誌) (105)
物理教育 (99)
リセット
分野
基礎科学系
化学 (955)
工学系
電気電子工学 (1,499)
一般工学・総合工学 (1,351)
ナノ・材料科学 (1,044)
機械工学 (1,033)
リセット
著者
多田 泰之 (27)
立部 紀夫 (26)
垣花 秀武 (20)
川田 和男 (18)
森 昌幹 (17)
リセット
発行年
1997 年 (100)
2002 年 (93)
1999 年 (92)
2004 年 (89)
2009 年 (88)
リセット
ライセンス
表示(CC BY) (7)
表示-継承(CC BY-SA)
表示-改変禁止(CC BY-ND)
表示-非営利(CC BY-NC) (1)
表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA) (3)
表示-非営利-改変禁止(CC BY-NC-ND) (40)
その他
リセット
データリポジトリ
外部データリポジトリの登録がある記事を絞り込むことができます。
J-STAGE Data (1)
その他
リセット
お気に入り検索に追加
以下の条件での結果を表示する:
検索条件を変更
クエリ検索:
"工業高等学校"
3,671件中 1-20の結果を表示しています
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
並べ替え
ヒット率
発行日[新しい順]
発行日[古い順]
公開日[新しい順]
公開日[古い順]
資料名順
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
表示
10
20
50
件
アルゴリズムの指導
東京都立小石川
工業高等学校
日本数学教育学会誌
1974年 56 巻 9 号 9-
発行日: 1974年
公開日: 2021/04/01
DOI
https://doi.org/10.32296/jjsme.56.9_9
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(926K)
大正・昭和初期における神奈川県営繕技術者について
佐藤 嘉明
日本建築学会計画系論文集
2005年 70 巻 595 号 197-203
発行日: 2005/09/30
公開日: 2017/02/11
DOI
https://doi.org/10.3130/aija.70.197_1
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
Most Japanese vocational high schools having architecture course were established after 1900's. In Taisho and early Showa Era, some of these graduates of architecture course became low-ranking official architects in construction division of the Kanagawa Prefectural Government and some of them played substantial leaders' role. Especially just after the Great Kanto Earthquake of 1923, they had to work hard to cope with enormous demands to construct public buildings. But almost all these architects disappeared namelessly in the history. This thesis shows some of these architects' careers and works, focusing Matazo Naritomi and his subordinates.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1621K)
実業学校における英語科教育の歴史(2)-商業学校を中心に-
江利川 春雄
日本英語教育史研究
1995年 10 巻 163-206
発行日: 1995/05/10
公開日: 2012/10/29
DOI
https://doi.org/10.11222/hisetjournal1986.10.0_163
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(6608K)
モデリングとシミュレーションを導入した工業実験・実習の授業改善
山田 哲也, 正司 和彦
日本教育工学会論文誌
2005年 28 巻 suppl 号 37-40
発行日: 2005/03/20
公開日: 2016/08/01
DOI
https://doi.org/10.15077/jjet.KJ00003730661
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
専門分野における技術の要素や方法に関して教え込むスタイルであった
工業高等学校
の工業実験・実習にモデリングとシミュレーションを導入する改善を行い, その学習過程の新しい評価方法を試みた.改善により生徒の学習内容の理解が深まり, 事象をシステムとして捉えるようになった.従来
工業高等学校
で行われていた実験・実習をベースに問題解決を科学的に行い, 発展的な学習を行うことができるとことがわかった.チェックシートの評価を授業中に活用することで, 他人の行動特性に着目し自己を成長させる活動も見られるようになった.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(560K)
工業・工科高校における溶接技術教育について
金子 肇
溶接学会誌
2006年 75 巻 1 号 30-32
発行日: 2006年
公開日: 2011/07/15
DOI
https://doi.org/10.2207/jjws.75.30
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(488K)
ロボット競技会に魅せられて
春日 智惠
日本ロボット学会誌
2005年 23 巻 8 号 926-929
発行日: 2005/11/15
公開日: 2010/08/25
DOI
https://doi.org/10.7210/jrsj.23.926
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1812K)
常磐炭田産中新世帆立貝の新種
Patinopecten kobiyamai
鎌田 泰彦
日本古生物学會報告・紀事 新編
1954年 1954 巻 15 号 173-178_1
発行日: 1954/10/15
公開日: 2010/08/11
DOI
https://doi.org/10.14825/prpsj1951.1954.15_173
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
福島県立平
工業高等学校
の小檜山元氏が常磐炭田内石森由北麓の石森貝層より採集した帆立貝化石を新種として記載した.又同地方高久村の中旧層より産し本新種に間定し得る標本の観察から, 本種が
Vertipecten
の持つ特徴をも兼ねそなえる点を指摘した.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(5119K)
東京都立中野
工業高等学校
化学研究部
吉本 治
化学と教育
2019年 67 巻 12 号 602
発行日: 2019/12/20
公開日: 2020/12/01
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.67.12_602
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(253K)
工業高等学校
における備品管理の在り方
竹本 和光
日本経営工学会誌
1983年 33 巻 6 号 455-
発行日: 1983/02/15
公開日: 2018/12/17
DOI
https://doi.org/10.11221/jimapre.33.6_455_5
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(229K)
工業高等学校
における表面処理の実習
中村 圓平
実務表面技術
1975年 22 巻 3 号 135-142
発行日: 1975/03/01
公開日: 2009/10/30
DOI
https://doi.org/10.4139/sfj1970.22.135
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1214K)
都内
工業高等学校
に於ける傷害発生に就て
北浜 章, 北浜 陽子, 木村 和世, 佐藤 勝
体育学研究
1959年 4 巻 1 号 65-
発行日: 1959/09/30
公開日: 2016/12/31
DOI
https://doi.org/10.5432/jjpehss.KJ00003393053
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(196K)
愛知県立豊橋
工業高等学校
の「からくり」時計塔
堤 一郎
日本時計学会誌
1995年 153 巻 91-95
発行日: 1995/06/25
公開日: 2017/11/09
DOI
https://doi.org/10.20805/tokeieafj.153.0_91
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1540K)
高等学校における工業教育の現状と溶接教育の実態
荻田 傑
溶接学会誌
1968年 37 巻 11 号 1168-1177
発行日: 1968/11/25
公開日: 2011/08/05
DOI
https://doi.org/10.2207/qjjws1943.37.1168
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(696K)
技術教育と科学教育の接点と学習指導 : 機械材料教育と化学教育の関連
三田 純義
日本科学教育学会研究会研究報告
1997年 11 巻 5 号 37-42
発行日: 1997/04/05
公開日: 2017/11/17
DOI
https://doi.org/10.14935/jsser.11.5_37
研究報告書・技術報告書
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
科学技術といわれるが,科学と技術を融合して工業技術を学習指導した実践例は少ない。機械技術教育における工業材料についての指導では,基礎知識を座学で,機械的な強度試験を実験で指導してきた。しかし,材料の基礎的な内容に関する実験は少なく,学習者にとって材料の学習は興味がわかず,わかりずらい内容となっている。そこで,座学に結晶モデルつくりと熱分析実験をとりいれ,工業材料に関する基礎を具体的に指導した。その結果,学習者は興味をもって材料の学習に取り組み,基礎力も向上した。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(671K)
牟呂発電所樋門跡
愛知県豊橋市
片桐 正己
農業土木学会誌
2006年 74 巻 7 号 639-640
発行日: 2006/07/01
公開日: 2011/08/11
DOI
https://doi.org/10.11408/jjsidre1965.74.639
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(993K)
塑性変形における不連続性
佐藤 和郎
日本機械学會論文集
1955年 21 巻 103 号 222-226
発行日: 1955/03/25
公開日: 2008/03/28
DOI
https://doi.org/10.1299/kikai1938.21.222
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
It is generally considered that stress-strain curve is smooth in plastic range, but the author found that it is not smooth when strained very slowly. From the auther's experiments with solid round bars and thin hollow cylinders under torsion, and with round bar under tension, the following are concluded. 1. Stress-strain curve in plastic range is discontinuous ; it consists of several branches convex downward. 2. Yield point of mild steel is the first discontinuous point. 3. The difference between the stress-strain curve of solid cylinder and that of hollow one, as shown in Fig.5, is due to the influence of stress distribution. 4. The stress-strain relation at the ultimate strength under tension is just similar to the yield point of mild steel.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(637K)
工業高等学校
工業化学科の化学教育
三好 千八
化学教育
1968年 16 巻 4 号 365-367
発行日: 1968/12/20
公開日: 2017/09/22
DOI
https://doi.org/10.20665/kagakukyouiku.16.4_365
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(437K)
機械工業教育における化学と関連させた機械材料の学習指導に関する検討と実践
三田 純義
科学教育研究
1999年 23 巻 2 号 112-120
発行日: 1999/06/10
公開日: 2017/06/30
DOI
https://doi.org/10.14935/jssej.23.112
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
In this study, we analyze the teaching contents of chemistry and machine materials in mechanical engineering education at technical high school, and consider their teaching method. Based on the results analyzed, we develop teaching materials for making crystal models and experiencing thermal analysis that just one teacher can teach easily in the classroom, and learners can work out themselves, and for teaching the basic knowledge regarding machine materials concretely. Tha result show that learners were more interested in the classroom teaching of machine materials, and understood them more deeply.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1140K)
工業高等学校
における照明学講義要目
関 重広
照明学会雑誌
1960年 44 巻 6 号 291-294
発行日: 1960/06/25
公開日: 2011/07/19
DOI
https://doi.org/10.2150/jieij1917.44.6_291
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(523K)
CAI-ACEにおける学校内LANおよびパソコン通信による教育情報データ・べースアクセス
加藤 貞雄, 吉澤 保夫, 陣野 正敏
教育情報研究
1989年 5 巻 1 号 65-69
発行日: 1989/04/01
公開日: 2017/06/15
DOI
https://doi.org/10.20694/jjsei.5.1_65
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
パーソナルコンピュータの普及とともに教育における利用も一挙に加速され、各方面でさまざまな研究発表がなされている。教育への利用のなかでの重要な要素の1つとして校内LANの構築やパソコン通信がある。今回は当社で納入したシステムのなかで校内LANを考えてのシステム構築をされた山形県立米沢
工業高等学校
の概要と、教育情報データ・べースのアクセスを取り込んだ佐賀県教育センターの事例について紹介する。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(567K)
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
表示
10
20
50
件
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら