詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "消防"
24,591件中 1-20の結果を表示しています
  • 東京
    消防
    庁指導課
    日本釀造協會雜誌
    1981年 76 巻 5 号 296-299
    発行日: 1981/05/15
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    突如発生し大きな被害をもたらす地震については, 最近では新潟, 十勝沖及び宮城県沖地震等を経験し, その都度種々の対策が講じられてきた。しかし, 災害を未然に防止し, 被害を最小限に止めるためには, 万全の対策が必要である。東海地震の発生が予測されている昨今, 今一度対策の見なおしも有意義と考え地震予知をも含めて解説をおねがいした。
  • 髙井 啓安
    安全工学
    2003年 42 巻 4 号 278-279
    発行日: 2003/08/15
    公開日: 2017/01/31
    ジャーナル フリー
  • 山田 實
    安全工学
    2006年 45 巻 5 号 350-351
    発行日: 2006/10/15
    公開日: 2016/11/30
    ジャーナル フリー
  • 北後 明彦
    安全工学
    1989年 28 巻 4 号 244-250
    発行日: 1989/08/15
    公開日: 2017/10/07
    ジャーナル フリー

    消防
    科学総合センターで,現在,保管・管理されている火災報告,
    消防
    防災現況調査,防火対象物の実態等調査,危険物規制事務調査などの
    消防
    統計データ,および,
    消防
    防災に関する計画書,統計資料,災害記録,調査研究成果などの
    消防
    防災文献資料について,それぞれのデータの性格,内容,蓄積範囲,利用状況などについて述べた.なお,
    消防
    防災文献資料については管理運営規定が整備され公開されているが,
    消防
    統計データについては,一般へのデータ提供方法や利用規定について未整備であり,今後
    の課題となっている.

  • 黒磯那須
    消防組合消防
    本部
    安全工学
    2004年 43 巻 5 号 326-327
    発行日: 2004/10/15
    公開日: 2016/12/30
    ジャーナル フリー
  • 高岸 冴佳
    史学雑誌
    2018年 127 巻 6 号 35-48
    発行日: 2018年
    公開日: 2019/06/20
    ジャーナル フリー
    本稿は「国民
    消防
    」をキーワードに、関東大震災を契機として警視庁
    消防
    部に芽生えた防災体制の変遷を分析することで、昭和戦前期の防災像を明らかにするものである。なお「国民
    消防
    」とは、松井茂が一九二五年に主張したもので、その意義とは、防火の根本問題を国民が自覚し、国民自身が主に火災予防に努めることである。
    まず昭和戦前期における
    消防
    官吏の実態について検討した。
    消防
    部は一九二五~一九三七年にかけて、従来一般的に浸透していた
    消防
    事務の範疇を超える事務を積極的に実施した。これを本論文では「
    消防
    事務積極化」と呼ぶ。昭和戦前期は
    消防
    部が「
    消防
    事務積極化」に奔走した時期であった。
    次に
    消防
    部による防災体制の性質と変遷を検討した。
    消防
    部の防災体制は「
    消防
    事務積極化」の一つとして存在していた。
    消防
    部が一九三〇年に非常時火災警防規程を制定したことで、
    消防
    部に防災体制が芽生えた。これは一九三二~一九三三年に弱体化し、一九三六年から停滞した。防災体制が弱体化した理由は、満州事変が勃発し、国民の防空意識が高まったこと、停滞した理由は、陸軍・東京市に防護団の指導権を取られ「
    消防
    事務積極化」が後退したことを機に、
    消防
    部が防災よりも防空を優先するようになったことである。
    最後に
    消防
    部の防災像と昭和戦前期の時代像を明らかにした。
    消防
    部の非常時災害対策は、常に住民の援助を得ることを前提としていた。これは非常時災害対策が、「
    消防
    事務積極化」として存在した故に、人に作用する事務である必要があったためである。しかし住民に対する命令権を持っていない
    消防
    部は、非常時火災警防規程において公共的団体に対する命令権を
    消防
    署長に付与できなかった。そこで
    消防
    部は、住民とコミュニケーションをとり、理解を促す形で、「
    消防
    事務積極化」を促進させた。以上のことから昭和戦前期における
    消防
    部の防災像は、行政と住民の連携を必要不可欠と考えるものだったといえ、昭和戦前期は行政と住民の協働を重視した防災像が生まれた時代であると考えられる。
  • -消防署(消防隊員)を中心に-
    *諌山 憲司, *小谷 穣治
    日本死の臨床研究会年次大会予稿集
    2022年 46 巻 P4-4-11
    発行日: 2022年
    公開日: 2023/07/04
    会議録・要旨集 認証あり
  • 消防団と女性防火クラブに着目して
    浅田 麻記子, 落合 知帆, 小林 正美
    都市計画報告集
    2009年 8 巻 2 号 88-91
    発行日: 2009/09/10
    公開日: 2022/08/01
    研究報告書・技術報告書 フリー

    白川村では、昔から地域に根ざした

    消防
    団が、地域の防災や安全維持に大きな役割を果たしている。本調査では、
    消防
    団の歴史や活動内容、
    消防
    団員の意識、
    消防
    団に対する住民の意識、また女性防火クラブの活動など、白川村の防災の核となっている
    消防
    団について整理し、
    消防
    団が地域において果たす役割とその継続の仕組みを明らかにする。白川村
    消防
    団の様々な活動が地域の防災や防災意識の向上につながっていた。また、
    消防
    団の役割は防災だけではなく、白川村のほぼ全ての行事の核になっている。現在のような合掌家屋を保持した白川村が維持されてきたのは
    消防
    団の存在が大きい。加えて、
    消防
    団を支える女性防火クラブや地域住民の存在も忘れることはできない。

  • 堀本 章
    日本ゴム協会誌
    1994年 67 巻 10 号 689-693
    発行日: 1994年
    公開日: 2007/07/09
    ジャーナル フリー
  • 大滝 達也, 高橋 未来, 丹保 亜希仁, 小林 巌, 藤田 智
    日本航空医療学会雑誌
    2023年 24 巻 3 号 11-16
    発行日: 2023/12/30
    公開日: 2024/02/26
    ジャーナル フリー

    背景:「へき地

    消防
    」における救急活動では、地元医療機関にて対応困難な傷病者は管轄地域外へ搬送となり、その間の救急車不在につながる。本研究ではドクターヘリ搬送によるへき地
    消防
    での救急車不在時間の短縮効果について検証した。

    方法:北海道上川北部

    消防事務組合下川消防
    署(救急隊1隊で1台の救急車を運用)において2013年からの10年間に、町外搬送に伴う救急車不在時間およびドクターヘリ搬送で短縮した救急車不在時間を算出した。

    結果:10年間の当

    消防
    署における町外搬送件数は427件で、それに伴う救急車不在時間は512.4時間であった。同期間に49件のドクターヘリによる現場からの町外搬送があり、救急車不在時間は118.7時間短縮したと算出された。

    まとめ:救急車不在時の救急要請には隣接

    消防
    署が対応するため、現場到着まで約30分を要する。ドクターヘリ搬送による救急車不在時間の短縮は「次の傷病者」へ救急隊が接触するまでの時間を短縮させうる。

  • 松本 尚, 小倉 真治, 勝見 敦, 高山 隼人, 谷川 攻一, 中野 実, 奈良 理
    日本救急医学会雑誌
    2011年 22 巻 9 号 758-764
    発行日: 2011/09/15
    公開日: 2011/11/15
    ジャーナル フリー
    背景
    消防
    防災ヘリコプター(以下,
    消防
    防災ヘリ)の救急出動件数は年々増加傾向にあるが,ドクターヘリの出動件数との比較では明らかな差が認められている。本研究の目的は,
    消防
    防災ヘリの“救急ヘリ”としての能力を評価しドクターヘリとの差違を視覚化することによって,各々の全国の
    消防
    防災航空隊が何を改善すべきか,その目標を示すことである。対象と方法:日本救急医学会「航空機による救急搬送検討委員会」によって,全国の
    消防
    防災航空隊53機関を対象にアンケート調査が行われた。調査項目を「救急業務上の周辺環境」(以下,「Condition」)と「出動前後の機動性」(以下,「Mobility」)の2つに分類したうえで,ドクターヘリの運用を基準として点数化し,救急ヘリとしての能力を2次元的に評価した。結果:53機関すべての
    消防
    防災航空隊からアンケート調査の回答が得られた。評価基準となるドクターヘリの点数は,「Condition」で12点,「Mobility」で15点であり,
    消防
    防災ヘリの中央値はそれぞれ5 (2-13),5 (2-11)であった。「Condition」を横軸,「Mobility」を縦軸にそれぞれの各
    消防
    防災航空隊の点数をプロットしたところ,高知県防災ヘリ,福岡市
    消防
    ヘリ,兵庫県防災ヘリ+神戸市
    消防
    ヘリの3つの
    消防
    防災航空隊が,もっともドクターヘリに近い運用を行っていると評価された。結語:多目的ヘリである
    消防
    防災ヘリの“救急ヘリ”としての運用は,「救急業務上の周辺環境」と「出動前後の機動性」の両面で,ドクターヘリとの比較において未だその差は大きいと考えられた。ドクターヘリの配備が全国レベルで進められている現状では,いまや「ドクターヘリか,
    消防
    防災ヘリか」という議論をしている状況ではなく,ドクターヘリ配備でもなお病院前の医療資源が充足しない救急医療需要に対して,
    消防
    防災ヘリを如何に活用するかを議論することが必要である。
  • 堀内 恒興
    安全工学
    1983年 22 巻 6 号 395-397
    発行日: 1983/12/15
    公開日: 2018/01/31
    ジャーナル フリー
  • 梅木 久夫, 加藤 尊秋
    日本火災学会論文集
    2012年 63 巻 1 号 17-24
    発行日: 2012年
    公開日: 2015/03/13
    ジャーナル フリー
    防災に関わる地域コミュニティ組織には,自主防災組織や災害ボランティア団体などがあるが,歴史と規模において卓越するのが
    消防
    団である。
    消防
    団は,自然災害への対応のみならず,日常的な火災予防や消火活動,住宅や地域の安全性確保にも取り組んでいる。本研究では,
    消防
    団活動の地域安全にかかわる効果を調べるため,はじめに,
    消防
    団員居住地の有無を含む地域特性と火災発生率の関係について火災統計を用いて分析した。また,
    消防団員と消防
    団員でない住民を対象とした2種類のアンケート調査を実施した。この結果,住民は
    消防
    団に対し消火活動だけでなく火災予防業務に対しても高い期待を有しているが,
    消防
    団は,必ずしもその期待に応えていないおそれがあることが分かった。一方,
    消防
    団員には地域ミュニティ団体へ参加している者が多く,地域で活動する様々な団体に対する影響や連携の可能性があることや,有事に行動できる人が
    消防
    団員でない住民よりも多いことも分かった。本調査結果から,地域コミュニティと関係が深い
    消防
    団は,地域コミュニティ力形成に役立っていると推測され,地域コミュニティ力を示す指標になると考えられる。
  • 中野 孝雄, 熊谷 良雄
    日本火災学会論文集
    2004年 54 巻 2 号 25-37
    発行日: 2004年
    公開日: 2011/04/07
    ジャーナル フリー
    本研究では,震災時の市街地火災による被害を軽減させるための
    消防
    力の一つとして,欠かすことの出来ない
    消防
    水利に焦点をあてている。建物倒壊による道路閉塞を加味した上で,
    消防ポンプ自動車が消防
    水利まで到達できる可能性を指標として,
    消防
    水利の評価を行うことを目的としている。
    道路リンクの持つ危険性は,阪神・淡路大震災の被害事例から導き,到達可能性には震動による建物倒壊を考慮している。また,
    消防
    水利への到達可能性を定量的に求めるため,水利評価プログラムを開発し計算実験を行った。さらに,計算実験の結果を
    消防
    水利の指標として,地域特性との関係を考察した。
    (オンラインのみ掲載)
  • 犬童 愛祐美
    化学と教育
    2017年 65 巻 10 号 504-505
    発行日: 2017/10/20
    公開日: 2018/04/01
    解説誌・一般情報誌 フリー

    日本

    消防検定協会は国内で唯一の消防
    用機械器具の検定機関である。消火器一つをとっても,その機能や種類はさまざまであり,化学の知識を生かす場面は多い。私が進路として化学を選択したきっかけから,化学の知識がどのように
    消防
    に役立ち,
    消防
    機器の検査に活かされているか,消火器を例に化学科出身者としての目線で紹介する。

  • 内藤 浩由
    安全工学
    2019年 58 巻 5 号 330-336
    発行日: 2019/10/15
    公開日: 2019/10/16
    ジャーナル フリー

    消防
    庁では「火災危険性を有するおそれのある物質等に関する調査検討会」を開催して,
    消防
    法上の危険物には該当しないが,危険物の性状を有するおそれのある物質を調査している.これまでに当該検討会で検討された物質で,危険物に指定された物質や
    消防
    活動阻害物質,また,危険物や
    消防
    活動阻害物質に対する指定の考え方などについて紹介する.

  • 横山 さつき
    日本看護科学会誌
    2010年 30 巻 2 号 2_64-2_73
    発行日: 2010/06/21
    公開日: 2011/08/15
    ジャーナル フリー
    目的:
    消防
    職員の心理的ストレス反応の特徴と,その心理的ストレス反応に影響を与えている職場ストレッサーやストレス関連要因を明らかにする.
    方法:某市
    消防
    本部に所属する443名の
    消防
    職員を対象に,2006年9月に無記名自記式質問紙調査を実施した.
    結果:
    消防
    職員は高い心理的ストレス反応を示し,中でも,日勤事務職員の心理的ストレス反応が高かった.
    消防
    職員の精神健康度には,「自尊心」「仕事外の活動」「同僚からの支援」など,ストレッサーとストレス反応の関連を強めたり弱めたりするストレス関連要因が大きく影響していた.
    結論:
    消防
    職員の精神健康度向上のためには,
    消防
    職員自身の自己対処能力を高めるためのストレスマネジメント教育や,ソーシャルサポート体制の強化を図ることが求められる.また,職務の特殊性に応じた方略を講じなければならない.
  • 高橋 秀也, 志水 英二
    映像情報メディア学会技術報告
    2001年 25.76 巻 IDY2001-145/AIT2001-
    発行日: 2001/11/20
    公開日: 2017/06/23
    会議録・要旨集 フリー
    新世代の
    消防
    防災システムはウエアラブルコンピュータによって情報処理能力、情報伝達能力、センシングを飛躍的に増強することができた指揮者と
    消防
    隊員によって構築される。そのなかでのHMDシステムの重要性は言うまでもない。知的
    消防
    衣のHMDはバーチャルルアリティの視覚代替システムとして生まれたHMDが新しい応用領域を獲得するための第一歩にふさわしい。本稿は筆者らが試みつつある知的
    消防
    衣に適したHMDシステムについて述べたものである。
  • 山下 邦博
    混相流
    1995年 9 巻 2 号 105-115
    発行日: 1995/06/15
    公開日: 2011/02/22
    ジャーナル フリー
    In order to elucidate the physical processes of the formation of fire whirl, a series of laboratory experiments on three dimentional temperature profile of crib fire plume in cross wind were performed. From the experimental result, it became evident that a fire in cross wind produces a pair of vortex-like circulation in the downstream side of fire plume. In rare occasions, fire whirls were observed in the series of experiment of multiple fires at the central or leeward part of multiple fires under weak wind.
  • 吉原 浩
    日本地質学会学術大会講演要旨
    1991年 1991 巻
    発行日: 1991/03/25
    公開日: 2017/08/25
    会議録・要旨集 フリー
feedback
Top