詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "神経原性腫瘍"
2,643件中 1-20の結果を表示しています
  • 栗栖 純穂, 安藤 幸二, 平 泰彦, 山村 卓也, 高桑 俊文, 長田 博昭
    日本臨床外科学会雑誌
    2002年 63 巻 10 号 2406-2409
    発行日: 2002/10/25
    公開日: 2009/01/22
    ジャーナル フリー
    症例は40歳,男性.検診にて胸壁腫瘍を指摘され手術目的で入院となった. MRI所見より長径約2cmの神経鞘腫と術前診断し3mmの細径胸腔鏡下に腫瘍摘出を行った.術後病理診断はAntoni A型とB型が混在する胸壁神経鞘腫であった.胸壁発生の神経鞘腫は比較的稀な疾患である.良悪性の術前診断は困難であり,いずれにしても外科的摘出が唯一の治療法である.本例のように腫瘍径が小さい症例は,低侵襲下の診断および治療が同時に行える胸腔鏡下手術が良い適応となる.今回われわれは, 3mmの胸腔鏡と3mmの鉗子を用いた細径胸腔鏡下手術を行った.細径器具には操作上の不利が指摘されているが,術中操作に全く不具合はなく,容易に腫瘍を摘出しえた.今後胸腔鏡下手術はますます増加するであろうが,症例毎に可能な限り細径器具を用いて手術の低侵襲化を意識することが必要であると考える.
  • 中島 寅彦
    日本気管食道科学会会報
    2017年 68 巻 4 号 320-322
    発行日: 2017年
    公開日: 2017/08/25
    ジャーナル 認証あり
  • 山口 由美子, 池田 肇, 東 正祥, 東 哲明, 森田 久樹, 山崎 誠, 西 敏夫, 柳生 俊夫, 川崎 勝弘
    日本消化器内視鏡学会雑誌
    2001年 43 巻 7 号 1163-1167
    発行日: 2001/07/20
    公開日: 2011/05/09
    ジャーナル フリー
     症例はvon Recklinghausen病を有する44歳女性.心窩部痛,背部痛にて当科受診,上部内視鏡検査にて十二指腸乳頭部と副乳頭部に隆起性病変を認め,生検にて両者ともカルチノイドと診断し,膵頭十二指腸切除術を施行した. von Recklinghausen病は,高頻度に
    神経原性腫瘍
    を合併するが,非
    神経原性腫瘍
    の合併例の報告もある.本症例は,von Recklinghausen病に十二指腸の2カ所にカルチノイドを合併した稀な症例であった.
  • 宮城島 正和, 岩田 重信, 桜井 一生, 三輪 正人, 平野 光芳, 加藤 久幸
    口腔・咽頭科
    1997年 10 巻 1 号 74
    発行日: 1997/08/20
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
  • 中里 洋一
    Skin Cancer
    1990年 5 巻 1 号 8-14
    発行日: 1990/06/20
    公開日: 2010/08/05
    ジャーナル フリー
    皮膚および軟部組織に発生した
    神経原性腫瘍
    を免疫組織化学的・電顕的に検索し, 腫瘍の病理学的診断につき考察した。良性腫瘍および腫瘍様病変については細胞の分化を免疫組織化学的および電顕的にとらえ易いが, malignant schwannomaでは腫瘍細胞の脱分化が強く, Schwann細胞としての特徴が把握しがたい症例が多い。さらに新たなSchwann細胞マーカーの開発と診断への応用が必要である。
  • 安永 敏教, 武井 克典, 日野 出, 橋本 紀三
    医療
    1964年 18 巻 11 号 880-886
    発行日: 1964/11/20
    公開日: 2011/10/19
    ジャーナル フリー
  • 麻生 暁, 高橋 俊介, 中村 和彦
    日本消化器内視鏡学会雑誌
    2013年 55 巻 5 号 1682-1683
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/08/28
    ジャーナル フリー
  • 大島 和也, 城山 晋, 濱田 健一郎, 下村 祥一, 中井 隆彰, 荒木 信人
    中部日本整形外科災害外科学会雑誌
    2013年 56 巻 2 号 363-364
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/06/22
    ジャーナル 認証あり
  • 詫摩 哲郎, 森山 剛栄
    消化器内視鏡の進歩:Progress of Digestive Endoscopy
    1995年 47 巻 204-205
    発行日: 1995/12/08
    公開日: 2015/05/01
    ジャーナル フリー
    A 67-year-old female who complained of abdominal distention and epigastralgia was admitted to our hospital. Barium enema and colonoscopic examination revealed a submucosal tumor that measured about 50x48x30mm in the rectum. Since the possibility of malignancy could not be excluded, the tumor was removed by lower anterior resection.
    Histological examination showed that the tumor was composed of fibroblast-like spindle-shaped cells and the characteristic of nuclear palisading was observed. Immunohistochemical staining showed that the tumor cells were positive for S-100 protein, vimentin, but negative for actin, smooth muscle actin and desmin. Based on histological findings and the result of immunohistochemical staining, a diagnosis of neurilemoma was made.
  • 三谷 浩樹, 中溝 宗永, 鎌田 信悦
    耳鼻咽喉科展望
    1996年 39 巻 3 号 267-272
    発行日: 1996/06/15
    公開日: 2011/08/10
    ジャーナル フリー
    耳下腺内
    神経原性腫瘍
    3例を報告した。
    2例は神経鞘腫, 1例は神経線維腫であった。本邦では現在までに40例程度報告されており, 耳下腺腫瘍における発生頻度は0-3-4%とされている。当科においては19年間の手術症例413例中3例で0, 7%であった。通常は無症候性腫脹を示し, CTや細胞診に特別な所見がなく, 術後神経脱落症状や病理組織学的検索から診断される。このように耳下腺内
    神経原性腫瘍
    の術前診断は一般に困難であり, 比較的珍しい腫瘍と考えられてきたが, 現実には決して稀なものではなく, 我々耳鼻咽喉科医が耳下腺腫瘍摘出術を施行する際には, このような症例の存在も念頭におき, 顔面神経との関連を十分に考慮して処理する必要があると思われた。
  • 長坂 不二夫, 大森 一光, 北村 一雄, 並木 義夫, 村松 高, 羽賀 直樹, 四万村 三恵, 根岸 七雄, 瀬在 幸安
    日本臨床外科学会雑誌
    1999年 60 巻 11 号 2831-2835
    発行日: 1999/11/25
    公開日: 2009/01/22
    ジャーナル フリー
    1969年から1997年に当科で切除した神経芽細胞腫を除く縦隔
    神経原性腫瘍
    62例(男性39例,女性23例,平均年齢35.9歳)を対象として検討を行った.腫瘍の局在は縦隔の右側37例,左側25例で, Th 4より頭側に存在する症例が多く,経時的な観察により36.8%で胸部X線写真上,腫瘤の増大を認め,有症状例での腫瘤は大きい傾向であった.発生神経は交感神経32例,肋間神経21例,迷走神経5例,横隔神経1例などであり,完全切除の方針で手術を施行した.しかし, 5例は全摘できなかったものの再発しておらず,また,悪性例も認められなかった.一方, Horner症候群などの術後合併症は23例に認めた.以上より本症は完全摘出が最も望ましいものの,特に機能障害が問題となる反回神経,横隔神経,および上部交感神経では神経機能の温存を考慮するべきであり,手術は低侵襲性の点から胸腔鏡下切除を第一に選択すべきと考える.
  • 森 和弘, 草島 義徳, 小西 一朗, 広野 禎介, 中村 裕行, 水上 陽真, 杉原 政美, 島崎 栄一, 高柳 尹立, 八木 雅夫, 宮崎 逸夫, 百谷 泉
    日本臨床外科医学会雑誌
    1990年 51 巻 1 号 84-90
    発行日: 1990/01/25
    公開日: 2009/04/21
    ジャーナル フリー
    過去4年間に当科において経験した神経原性胸壁腫瘍4例について報告する.胸腔内原発の
    神経原性腫瘍
    の大半は後縦隔発生例であり,胸壁発生例は比較的まれである.本邦では自験例4例を含めこれまで38例の報告をみるに過ぎない.胸部単純写真や胸部CT検査は本疾患の存在診断には有効で自験例4例でも全例に胸部単純写真にて異常陰影を認めた.また,胸部CT検査は,肺内病変か肺外病変かの鑑別に有用であり,また周囲組織との関係を知る上でも有効な方法であると考えられた.しかし,悪性例との鑑別は経皮的針生検や術中迅速病理診断などでも満足する結果は得られないことがあり,胸壁原発の
    神経原性腫瘍
    に対しては積極的な外科的切除が第一であると考えられた.
  • 熊本 悦明, 本間 昭雄, 加藤 修爾
    日本泌尿器科學會雑誌
    1970年 61 巻 10 号 1017-1021
    発行日: 1970/10/20
    公開日: 2010/07/23
    ジャーナル フリー
    1) A case of a 17-month old female with noradrenaline secreting neuroblastoma was reported. Clinical symptoms were left abdominal tumor and high blood pressure. Biochemical examination revealed high level of noradrenaline in blood and urine.
    2) A classification of the nurogenic tumor based on the production of catecholamines was discussed.
  • 松田 英祐, 梅森 君樹, 須藤 学拓, 牧原 重喜
    日本呼吸器外科学会雑誌
    2003年 17 巻 6 号 662-665
    発行日: 2003/09/15
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
    胸壁原発
    神経原性腫瘍
    の2例を経験したので若干の文献的考察を加えて報告する.
    神経原性腫瘍
    は胸部では後縦隔に多く見られるが, 胸壁に発生するものは比較的稀であり, 現在までに本邦において58例が報告されているにすぎない.
    神経原性腫瘍
    は, 画像上良悪性の鑑別が一般的に困難であり, また悪性の場合, 化学療法や放射線療法の有効率は低いとされている.従って
    神経原性腫瘍
    が疑われる場合は, 積極的な切除が必要であると思われた.
  • 大城 敏, 久貝 忠男, 砂川 一哉, 友利 寛文, 仲間 司, 砂川 亨
    日本臨床外科学会雑誌
    2000年 61 巻 9 号 2302-2307
    発行日: 2000/09/25
    公開日: 2009/02/10
    ジャーナル フリー
    症例1は48歳,男性.胸部異常陰影を指摘され,左縦隔腫瘍の診断にて手術を施行した.手術は開胸下に腫瘍とそれに付着する索状物をen blocに摘出した.病理組織診断は神経鞘腫であった.術後,左反回神経麻痺による嗄声を認め,腫瘍は反回神経分岐部より中枢側に発生した迷走神経由来の神経鞘腫であったと判断した.症例2は51歳,女性.胸部異常陰影を指摘され, CT, MRI等より,反回神経分岐部より末梢側に発生した右迷走神経由来の
    神経原性腫瘍
    と術前診断し,手術を施行した.手術は胸腔鏡下に腫瘍の上下の迷走神経を切断し摘出した.病理組織診断は神経鞘腫であった.術後は嗄声などの合併症もなく退院した.胸腔内迷走
    神経原性腫瘍
    は,術前診断が困難であり,頻度は低いが悪性例の報告もあることから,完全切除が望ましいが,術後合併症の問題などから,症例ごとに治療方針を考慮しなければならない.本邦報告65例の検討と共に報告する.
  • 腫瘍発生間隙の重要性
    加瀬 康弘
    口腔・咽頭科
    1994年 6 巻 2 号 79-90
    発行日: 1994/02/28
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
    It is important to localize a lesion to one fascially-defined space because the components of each space are fairly specific, for example, the parotid space contains mainly the parotid gland, and the carotid space mainly several blood vessels and nerves. Therefore, specific tumors tend to originate in specific spaces. The CT and MRI appearance of 30 parapharyngeal tumors (12 males and 18 females; average age 50.5 years) treated at Tokyo university Branch Hospital and several affiliated hospitals were reviewed. Deviated pattern of internal carotid artery (ICA), parapharyngeal space fat (FAT), styloid process (SP) and muscles attached to the SP were compared between parotid space tumors and carotid space tumors. In most parotid space tumors, ICA was displaced posteriorly or not displaced, FAT was displaced medially, and SP was located posterior to the tumor in axial views. On the other hand, in most carotid space tumors, anterior displacement of ICA and FAT and anterior location of SP were seen in axial views. In coronal views of parotid space tumors, ICA was displaced medially or not displaced, and FAT was located between the parotid gland and the tumor. In carotid space tumors ICA was displaced in various directions, and FAT was located between the parotid gland and the tumor. The pattern of displacement of salivary gland tumors was correlated well with that of parotid space tumors, and that of neurogenic tumors correlated well with that of carotid space tumors. Thus, analysis of the displacement pattern seen in CT or MRI contributes to the diagnosis of the pathologic nature of parapharyngeal tumors
  • 木村 哲也, 堀内 哲也, 森岡 浩一, 千葉 幸夫, 村岡 隆介, 今村 好章, 斉藤 孝
    日本臨床外科医学会雑誌
    1994年 55 巻 11 号 2828-2831
    発行日: 1994/11/25
    公開日: 2009/01/22
    ジャーナル フリー
    胃原発の
    神経原性腫瘍
    はまれであるが,今回,胃壁外性に発育する巨大な悪性神経鞘腫の1例を経験した.患者は72歳女性で,上気道炎症状を主訴に受診した際,巨大な腹部腫瘤を発見された.入院時の血液・生化学検査はCA12-5が110U/mlと軽度の高値をとった以外は正常であった.画像検査では,腹腔内に隔壁を有する低密度部分と高密度部分からなるの巨大な腫瘍を認めたが,確定診断は困難であった.開腹所見では腫瘍は,嚢腫様,表面平滑,小児頭大で胃体部大轡側の漿膜の一部より胃外性に発生しており,胃を模状切除し,腫瘍を摘出した.摘出した腫瘤は,15×12×11cmで950g重で,免疫学組織学的に, S-100蛋白, Vimentinが弱陽性, Desmin染色が陰性で,
    神経原性腫瘍
    ,とくに悪性神経鞘腫が疑われた.
  • 高瀬 憲作, 平澤 元浩, 瀧本 理, 樫原 道治, 本藤 秀樹
    Neurosonology:神経超音波医学
    1999年 12 巻 4 号 195-199
    発行日: 1999/11/30
    公開日: 2010/10/14
    ジャーナル フリー
    A 67-year-old woman presented with a right cervical mass which she had first noticed in May 1998. The hard elastic tumor was 4×3×3cm in size. A CT scan showed that the tumor was homogeneously enhanced. MR images (T1-WI) showed a homogenous isointense mass under the right carotid bifurcation. On B-mode ultrasonography with color flow Doppler, the tumor had a heterogeneous intensity and the margin was well demarcated. The right vagal nerve adjoined the tumor. The tumor was continuous with the cervical sympathetic nerve. Color flow Doppler showed pulsatile feeding arteries in the tumor. Conventional angiography showed that the tumor was fed by the right external carotid artery. We diagnosed the tumor as a neurinoma arising from the cervical sympathetic nerve. On Sept. 30, 1998, the cervical tumor was resected totally. On histological examination, the tumor was diagnosed as a neurinoma with components of Antoni B type. The patient showed Homer's symptoms after the operation.
    B-mode ultrasonography with color flow Doppler can provide anatomical details of tumors and be a very useful tool for evaluating cervical mass lesions.
  • 片岡 一朗, 白石 吉晴, 酒井 博人
    日本医科大学雑誌
    1958年 25 巻 1 号 1-7
    発行日: 1958/01/15
    公開日: 2009/07/10
    ジャーナル フリー
  • 畑江 芳郎, 武田 武夫, 飯塚 進, 中舘 尚也, 畑山由 起子, 信本 和美, 村上 智明
    医療
    1992年 46 巻 7 号 551-555
    発行日: 1992/07/20
    公開日: 2011/10/19
    ジャーナル フリー
    1978年から1991年8月までに31例の縦隔腫瘍患児が治療されたれ. 18例が悪性で13例が良性であった. 悪性で多かったのは神経芽腫ついで悪性リンパ腫であった. 5歳以下では
    神経原性腫瘍
    の悪性例が多く, このうち2例はマス・スクリーニング発見例であった.
    咳漱・熱・疲労感などの主訴は悪性例で多かったが, 全例の半数以上は無症状であった. ホルネル症候群が3例に, 上大静脈症候群が2例に, 反回神経麻痺が1例にみちれた.
    胸部X-Pがもっとも診断に役立ち, CTは縦隔腫瘍およびその切除の可能性の評価に有益であった. 良性腫瘍はすべて生存中である. 近年の治療の進歩はめざましいが, 悪性縦隔腫瘍の治療の第1選択は外科的摘除である. 1例の巨大卵黄嚢癌ではPVB療法で腫瘍の縮小化をはかり, その後外科的摘除を行い, その予後は良好であった. 悪性腫瘍において観察期間3カ月かち11年2カ月で18例中10例が生存し, その生存率は49%でプラトーになっそいる.
feedback
Top